大雑把なイメージから、細かい具体まで落とすと、安心して行動できる

大雑把なイメージから、細かい具体まで落とすと、安心して行動できる

人の頭の中は、ごちゃごちゃしています。

とりわけ、「その時、気になっていること」が大きく占有してます。

身の回りから刺激を感受して、それがなんなのか認識して、対応する。それを繰り返し続けているのが、人間です。

 

「気になっていること」は、ぼんやりしていて、あいまいなイメージのままです。

大雑把な抽象的なくくりでしかイメージされず、細かい具体的なことは意識されません。

 

実際の行動へ、正確に反映するには、ぼんやりしたイメージだけでは難しいことです。

大雑把から、詳細へ。

抽象から、具体へ。

きちんと目に見える形で、細かく具体的にしていくと、「何をすべきか」が見えてきます。

「何をすべきか」が明確になってくると、安心して、行動へ移せます。

 

  • アウトライナー
  • マインドマップ

この2つが、僕のオススメする、細かく具体的な考察を簡単にするためのツールです。

 

 

 

ふだん使いのマインドマップ 描くだけで毎日がハッピーになる
矢嶋美由希
CCCメディアハウス
売り上げランキング: 13,410