親元で暮らせない子供達がいます。 そのような子の中には、施設で暮らすことになる子がいます。 先日、カナエールというイベントに参加してきました。 カナエール 2017 夢スピーチコンテスト | カナエール 公式Webサイト そこでは多くの課題がありますが、 課題の中の一つに、「使...
お金 | 子どもたちと笑おう(^^)
Tagged
「お客様は、神様です。」 と言ったのは、三波春夫でございます。 その真意は、というと、 「歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払って、心をまっさらにしなければ完璧な藝をお見せすることはできないのです。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です...
冬で嫌なことのトップ3に入るのが、パソコン打つのに手がうまく動かないことです。 パソコンでしかできないこともたくさんあり、色々な作業をしているので、勘弁してほしいですね。 この事態を打開しようと、しかも金をかけたくないとの一心で、100均ショップを訪れました。 今回は、ダイソーです。 指先カット手袋 そこでまず購入した...
赤ちゃんが生まれる家庭では、ベビーベッドの購入を検討されることでしょう。 うちの場合は、1人目は最近から買いませんでした。 もともと夫婦がベッドではなく、下に布団を敷いて寝ていたので、そこに赤ちゃんが加わるだけ、という形にしました。 特に不便はありませんでした。 さて、2人目が産まれるというとき、ベビーベッドを買いまし...
ローソンが、iTunesカードを2枚以上買うと、500円以上のiTunesコードをプレゼントするキャンペーンを実施中です。 ギフトカード|店内サービス|ローソン 僕は、5000円カードを2枚買ったので、1500円のコードをもらえることになります。 応募は、ネットから。 空メールを送った後、次々に指示が出ます。 簡単です...
去年の書籍代(定期購読誌を含む)を計算してみたら、8万円以上ありました。 1か月のおこづかいが10000円なので、年間12万円のうち半分以上を書籍代へ充てていることになります。 月ごとになおすと、7000円ですね。 ハードカバーの新刊を買えば、1500円以上することも少なくないので、この額はけして多くはないと思います。...