発達障害・自閉症 | 子どもたちと笑おう(^^)

Category
発達障害・知的障害の子がスケジュールボードを使うのは、自分らしく生きるため
発達障害や知的障害のある子を支援するための有力な道具として、 スケジュールボードというものがあります。   上から下に向かって「やること」を並べ、 「やること」が終わったら、 カードをひっくり返したり、取り外したりして視界から消していく、 というものです。   あくまでも、子どもが見通しを持ちやすく...
放課後等デイサービスは、助かるわ
我が家には、子どもが3人います。 そのうち、下の2人は、発達障害を持っています。   一番下は、4歳で幼稚園の年少。 自閉傾向が強めです。   年齢が低いことと、 危険認識が甘いこと、 切り替わりが難しいこと、 いろいろあって手がかかります。     平日も、放課後等デイサービス...
自信のない子を救いたい、僕と同じような
僕の中には、 日々何かにおびえて暮らす、 自信の小さい子どものような存在がいます。 以前、セラピストさんに見つけてもらったんです。   インナーチャイルドといってもいいです。   自分の中にいる 自信がなくて弱っちぃ子ども。   自信がなくておびえているから、 色々なもので身を固めて、 身...
3歳児の療育(児童発達支援)に、週2か、週3か、どっちにしよう?
三男は、今年3歳になりました。 来年度は、幼稚園に入る年です。   今げんざいは、週2療育+週3保育に通っています。 来年度はどうしようかと かみさんと話しています。     ここで課題となるのは、 集団の場面と個別の場面のバランスです。   自閉症児にとっての幼稚園 かみさんは...
発達障害のある3歳息子へ児童発達支援事業所を探す パート4
前回の記事では、 「なかなかピンとくる児童発達支援事業所がなかったな〜」 というところまで書きました。   息子の重要な、 療育に関するスタート地点ですから、 しっくりくる事業所を選びたいです。     次は、地域の療育センターで「ママから評判がいい」とお聞きした 児童発達支援事業所(2ヶ...
発達障害のある3歳息子へ児童発達支援事業所を探す パート3
前回の記事の続きです。   地域の中核となる療育センターに相談したり、 その療育センターに通うことを決めるのは、 それほど難しくありません。   専門性の高い療育を受ける場合に、 他に選択肢がないからです。     でも、自宅の近くを中心に、 数ある児童発達支援事業所の中から、 ...
発達障害のある3歳息子へ児童発達支援事業所を探す パート2
僕の住んでいる地域には、 療育を受けられる施設が、複数あります。 ありがたいことです。   地域によっては、 一つ二つの自治体をまたいで行かないと、 事業所そのものがない場合もあるのです。     あ、ちなみに、 小学校に入る前の子が療育を受けられる施設のことを、 児童発達支援事業所といい...
発達障害のある3歳息子へ児童発達支援事業所を探す パート1
うちの三男(3歳)は、 来年度から幼稚園に通わせる予定です。   ただ、発達障害や知的障害もあるため、 療育に通うことを勧められています。   療育センターに相談した結果、 「幼稚園に週4日通わせて、 療育に週1日を通わせよう」 という話になりました。     そこで悩みどころが...
きょうだい喧嘩を防ぐために、子どもの数だけものを買う
発達障害の子がいると、 きょうだい喧嘩に悩まされることって、 多いですよね。   子どもが傷つくし、 親にとってもストレスフルなあの叫び声・・・     親は先に死んでしまうので、 できるならきょうだいが助け合って、 生きていってもらいたいもの。   そのスタート地点である幼少期...
バリカンを嫌がる子どもの髪を切る方法〜iPad活用バージョン〜
自宅で子どもの髪を切る方は けっこういらっしゃるかと思います。   うちも三男(3歳児)は、 パパッと髪を切ってしまおうかと、 家で髪を切ることにしました。     髪を切る場所はお風呂 うちの三男は、 知的障害+自閉症です。   なかなか、じっとしていられません。  ...
障害児のきょうだいは、我慢をしがちです
現在、”いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会”では、 子どもをどのように褒められたかを日報に書いていただいています。       日報を書くうちに、 メンバーさんの中であることに気付かれました。     「お姉ちゃんのことを、全然褒めてない・・・」   &...
発達障害の子がお友達と一緒の作業をできるようにする
発達障害の子にとって苦手なものに、 他人との協働作業があります。   自分だけでやる作業であれば、 自分のペース、マイペースで作業を進められます。   そこに他人が関わると、 自分だけのペースで進めるわけにはいきません。   荷物は自分だけで運ぶ いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会 ...
親が代わりにやって成長の芽を摘むのか、褒めて伸ばすのか
子どもの力が伸びかけている時って、 ありますよね。   今までできなかったことが、 あいわらずできないんだけど、 ちょっとだけできるようになっている。   そのちょっとだけがちょっとずつ進み、 できるようになっていく。     子どもの力が伸びかけている時というのは、 そういう過...
褒め言葉の中には”共感ワード”を入れる
現在、プログラムが進んでいる いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会では、 子どもをどのように褒めたか、 日報を書いていただいてます。     そのやりとりの中で、 「共感ワードっていいよね〜」 という話になりました。     自分の気持ちが分かってもらえる 自分の気持ちが分か...
発達障害の特性に合わせて褒めると伸びる
子どもを褒めて、伸ばす というのは、多くの親御さんが心がけていると思います。   でも、発達障害の障害特性に合わせて褒める ということは、 あまり意識したことがないのではないでしょうか。   単純に褒める 一般的には、褒めることはいいことだとされ、 「すごいね〜」 「いいね〜」 というような言葉で、...