リーダーのための表現セミナー4-5〜率直な感情表現がコミュニティの中核となる〜

リーダーのための表現セミナー4-5〜率直な感情表現がコミュニティの中核となる〜

世の中を良くしていくには、

まったく知らない人とも出会い、関わっていくことになります。

 

なにも関係のない、知らない人から信頼感を得るためには、

今まででは、

客観的なデータや実績が重視されてきました。

学歴や所属や売上などです。

それらをバーンと出して、華々しく着飾るのがオーソドックスなスタイルでした。

 

でもこれからの時代は、客観性では信頼を容易に得られません。

実績のある人は、山ほどいるからです。

それでは、心が動かないのです。

これからは、客観的なものではなく、主観的な感情。その熱量や同期が中核になってきます。

 

 

感情の同期というのは、人間の本能に備わっているのです。

実験によると、猿と人間でも感情の3割は同期しますが、

人間と人間だと、8割くらい同期します。

赤ちゃんにさえ、同期する能力が備わっています。

これは生まれつきに備わっているものです。

増築を重ねてきた脳の、より中心的な部分が反応するのです。

 

この感情の同期が、これからは前面に出てくる時代なのです。

 

 

人間は、感情に関して、嘘をつくことができません。

ある場面限定で、嘘をつくことはできるかもしれませんが、

ずっと嘘をつき続けることはできません。

そして、つらいことです。

 

ずっと続くコミュニティをつくりたいのであれば、

自分の感情には、ちゃんと素直になっておくべきです。

 

素直な感情を発露して、その感情に共感する人々と、

コミュニティをつくるのです。

 

 

確かに感情を発露すれば、誰でも共感してくれるわけではありません。

同じような価値観・常識・ルールを持っている人だけが共感してくれます。

 

ということは、感情を前面に出せば出すほど、

共感する人が集まるということです。

共感してくれる人が集まるコミュニティは、

とても居心地が良く、力がどんどん発揮できるでしょう。

 

 

でも、いいことばかりではありません。

感情を表に出せば、共感ではなく、反感を抱く人も同時に出てきます。

ものごとは、コインの裏と表です。

ポジティブ面があれば、ネガティブ面もあります。

これは、感情の部分なので、やむを得ないところです。

 

 

コミュニティを作ろうと、感情を表に出せば、反感を抱く人も現れます。

多くの人の共感を得ようと、感情を強く出せば、より多くの反感を買うということです。

でも、これからのリーダーは、それでいいのです。

それでこそなのです。

 

多くの人は、反感を買うことを恐れ、感情を抑制してきたかもしれません。

自分らしさを押し殺してきたのかもしれません。

 

でも、自分らしさを殺すことは、

あなたの人生にとっても、世の中にとってもマイナスなことです。

 

 

感情の熱量を伝えるための三大要素として、

強い口調

断定口調

主観的な感情表現

があります。

この3つを駆使して、熱量の持っている感情を、強く打ち出しましょう。

 

熱量が上がれば上がるほど、

多くの共感する人が集まり、

多くの反感する人が離れていきます。

 

そうやってできたコミュニティをさらに成長させていくことが、

これからのリーダーの役割なのです。

 

 

さいごに

僕が今回、リーダー論を学んでいるのは、

木坂健宣(きさかたけのぶ)さんという方です。

 

リーダー論だけでなく、ビジネスや世界情勢、生き方なども発信されてます。

 

深い人間哲学が裏打ちにあったうえでのビジネス展望など、

とても面白いので聞いてみてください。

 

今は、無料で講座が選べるクーポンももらえますので、お試しに最適です。

こちらからどうぞ(^^)

wasakisakaarchives.com

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。