刺激にあふれてると忘れやすくなるから、あらかじめ情報を頭から追い出しておこう

刺激にあふれてると忘れやすくなるから、あらかじめ情報を頭から追い出しておこう

人間の脳には、許容量があります。

情報にあふれ、刺激にあふれる環境だと、すぐに許容量をオーバーして、無意識にシャットアウトされてしまいます。

 

無意識にシャットアウトされると困るのが、それが重要かどうかの価値判断がされずに捨てられてしまうということなんですよね。

大事なものまで失ってしまうと、大変困ります。

 

入ってくる情報が防げないようであれば、あらかじめ意図的に価値の低いものをシャットアウトしておく必要があります。

忘れてもいいことは、意図的に忘れておくのです。

例えば、覚えておく必要のないものは、どこかにメモって忘れてしまうとか。

今やる必要のないことは、TODOリストに書いておいて忘れてしまうとか。

 

価値の低いことは、あらかじめ記憶の外に出しておいて、いつでも取り出せる記録の状態にしておくということです。

せっかく柔軟で高度な機能を持った脳なのですから、価値の高いことに少しでも使いたいですよね。

 

ちなみに、脳の外に記録しておき、いつでも取り出せるためのツールは、Evernoteが俄然オススメですよ。