経済成長なき清貧思想。定常経済モデルはまだ信用できない

経済成長なき清貧思想。定常経済モデルはまだ信用できない

定常経済モデル、という提唱があります。

経済成長を目指すのではなく、成熟した経済社会を目指すというような言われ方です。

24時間企業戦士を求める社会にはさすがに愛想を尽かし、スローダウン、スローシフトで生きたい人が増えているんですね。

 

 

定常経済モデルという言葉には、不思議な魅力があります。

「贅沢はできないけど、そんなにがんばりすぎず、みんなで協力しながら、ゆるく生きていこうよ。」みたいな、理想郷がイメージできます。

昔からよくある<清貧>の思想ともマッチすると思うんですよね。

貧しくとも、清く正しく生きていくのがいいんだ、と。

 

 

僕はその考え方に、不思議な魅力を覚えつつも、どこか信用できない危うさも感じています。

そんなにうまくいくもんかね?と。

 

だって、経済成長を目指していても、景気は悪くなることはよくあるでしょ?

経済成長をあきらめたら、めちゃくちゃ貧しくなるんじゃない?

耐えられないほどの貧困社会になるんじゃない?

福祉の財源も減るから、頼れる人が少なくなるんじゃない?

 

そんな不安があるので、経済成長なき清貧思想。定常経済モデルには、いまいち乗っかれません。

いや、僕の勉強不足で、「定常経済モデルは、そういうことじゃない!」と言われるかもしれないので、もっと勉強してみますが。

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。