軽運動と、ごはんをよく噛む、という習慣を始めました

 

ここ最近に始めた健康習慣を、書いておきます。

 

きっかけは、村山彩さんの『あなたは半年前に食べたものでできている』という本で、いろいろ実践してみようと思ったからです。

 

 

休日ランナー

 

村山彩さんは、「運動してから、食べたくなったものを、食べる」ということを勧めています。

 

ということで、ランニングをすることにしました。

継続するために、ハードルを低くして開始です。

 

毎日はムリ。

特に、平日はムリ。

そう思ったので、比較的時間に余裕のある休日だけに絞りました。

時間に自由のきく、早朝です。

 

 

僕は膝が悪いので、継続するためにはやはりハードルを下げます。

1キロ

からのスタートです。

いいんです。

 

しかも、ウォーキングからです。

36歳にして、このおじいちゃんのようなスタートです。

いいんです。

継続が大事ですから。

 

 

2014年8月31日から始めて、まだ2カ月経ってないですが、続いてます。

ウォーキングの距離は、なんと、2キロに倍増!(いや、短いよ)

そして、おそるおそるジョギングもたまにしてみてます。

 

 

仕事が休みの日だけの、ランニング、いや、ジョギング、いや、ウォーキング。

準備開始から、シャワーを浴びて自室に戻るまで、おおむね、30分です。

 

 

 

ごはんをよく噛む

 

ごはんをよく噛むことのメリットは、よく聞いてきたんだけど、実践できないんですよね~。

でも、意識してよく噛むようにしてます。

 

村山彩さんは、30回噛むことを勧めています。

もし、30回が難しいようだったら、

「飲み込もうとした時に、+5回噛む」

という方法も提唱してます。

 

 

僕は、福祉現場に長くいたので、

「利用者の食事介助をしながら、自分の飯も急いでかきこむ」

という習慣が身に付いてしまったんですね。

アンテナも、目も、手もほとんど利用者へ向いてて、チャンスがあれば自分の飯を口へ掻きいれていってました。

 

この悪習をまず絶たないとな~、と思います。

 

 

 

板チョコを食べなくなった

 

村山彩さんは、動物としての人間が備えている、食欲センサーを信頼しています。

それは、運動した後や、空腹になった時に働く、正しい食欲センサーです。

 

間違った食欲センサーは、ストレスがある時に働き、刺激の強い、あま~いものや、から~いものや、あぶらっこ~いものを好みます。

 

 

食欲センサーも意識していると、ある日ふと、板チョコを食べなくなったんですね。

僕は職場に、板チョコを常備していて、息抜きをするときによく食べてたんです。

多い時で、2日に1枚は食べてましたので、消費量もけっこうあったと思います。

 

それが、食べなくなった。

食欲センサーが、「いや、それは食わんでいい」と言っているのです。

「それは今、体は欲してないぞ」と。

あと、ひとかけ残っているのですが、しばらく机の引き出しに入ったままです。

 

その代わり、今は素焼きアーモンドが引き出しに入ってて、ちょいちょい食べることはありますが。

 

 

 

さいごに

 

なんで健康にこだわるかというと、

 

やりたいことを、やりたい時に、やりたいから

です。

 

これは僕の、健康におけるミッションです。

 

 

睡眠については試行錯誤してきましたが、これからは運動と食事にもこだわっていこうと思います。

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。