夢を見る前に、願望を肯定し、人から信頼されてカネを稼げ / 中川淳一郎『夢、死ね!』

 

僕は、 「こうすれば夢を実現できる!」みたいな本をよく読んでます。

だから、たまには「夢はそんなに甘くねぇ。やめとけ!」という本やブログも読むようにしてます。

 

今回は、そんな本の中川淳一郎『夢、死ね!』を読みました。

 

 

願望を肯定する

 

という、キレイで、おおごとなことを語るより、

 

自己中心的で、ドロドロした願望

と向かい合え。

 

ということをおっしゃっています。

 

これは、けっこう分かります。

自己中心的な、ドロドロした願望もちゃんとすくいとらないと、結局、本当にやりたいことにはたどりつけません。

きらびやかな憧れだけを追い求めてると、なんか息切れがしそうになるのです。

 

 

「夢」だのなんだの言いながらも、結局は「カネ」と「名声」に行き着くのだ。

p.23

 

ドロドロした部分とは、「カネ」と「名声」。

「名声」は、「社会的承認」と言い換えると分かりやすいかもしれません。

「イイネ!」と言ってもらいたいのです。

 

 

「ドロドロしてるからって、だから何?」と僕は思います。

そのうえで、食っていけて、自分が満足し、社会の役に立てれば、それでいいのです。

 

それで目指すものに対して、「夢」と呼ぶか、「目標」と呼ぶかは、あまり大事なことではない気がします。

 

 

 

スキルよりも、良好な人間関係を

 

カネと名声を得るために、仕事をするとします。

「仕事を得るために重要なのは、スキルではない」、と中川さんは言います。

 

才能よりも「人付き合いの気持ちよさ」こそが重要視される。

p.50

 

 

なぜなら、才能の代わりは、いくらでもいるから。

 

仕事をくれる相手は、感情を持った人間です。

付き合ってて気持ちのいい人で、そこそこの仕事でも、安心感や確実性のある方がいい。

 

それが、社会との接点で、お金を得るということです。

 

 

 

さいごに

 

「誰かに認められたいから」

「なんか素晴らしいことに思えるから」

たしかに、そのような気持ちだけで夢を語り、人生を懸けていくのは、危険だと言えましょう。

 

うちから湧き出るドロドロして、きれいとは言えない願望であっても、それを肯定しないと虚無感に襲われます。

 

 

僕は、

夢、死ね!

 

とまでは言うつもりはありませんが、自分の願望と、お金を払う相手があってこその仕事だと思うので、その点ではいつでも悩んでいたいと思います。

 

 

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。