誰でも社長になる資格はあるんだけど、どうしてならないの? / 吉越浩一郎著『社長の掟』を読んで思った

誰でも社長になる資格はあるんだけど、どうしてならないの? / 吉越浩一郎著『社長の掟』を読んで思った

 

誰にでも、社長になる資格はある。

 

吉越浩一郎さんは、そう言います。

 

そりゃそうだ。誰にも制限されてない。

やるか、やらないか。

それだけだ。

 

 

今回は、吉越浩一郎著『社長の掟』より、ビビッときた言葉を紹介しながら、僕の想いを書いていきます。

 

 

理想の会社で、理想の社会をつくる

 

会社に対して、ぐずぐず文句を言うのは簡単です。

理想の会社を作るためには、社長になるのが一番いい。

 

社長がダメなら自分が社長になって理想の会社をつくり、結果を出せばいい。誰にだってその資格はある。

 

 

社会をよくするために、最も力を持っているのは会社(事業所)なのだから、理想の会社をつくることが、理想の社会をつくることにも直結する。

個人でできることもあるけど、やっぱり継続的で大きく貢献するには、組織でしょう。

 

「理想の社長がいない。」

「理想の会社がない。」

 

じゃあ、自分で作ればいいじゃないか。

 

 

 

社長は、快感だ

 

すべてのビジネスパーソンは、社長を目指すべきだ。せっかく会社に入ったのに、社長として仕事をする快感を味わわないで定年まで過ごす人は、気の毒と言わざるを得ない。

 

ええ~~!

なんか、そそられる言葉ですね。

 

そんなに楽しいのでしょうか。

いや、楽しいというと語弊がありますね。

充実しているのでしょう。苦労も含めて。

 

 

苦労人にしかわからない快感もある。

なんか、分かる気がする。

 

楽しめて意義のある苦労と、くそつまらなくて意義も見出せない苦労とあると思います。

 

 

 

リーダーシップは、経験からしか得られない

 

リーダーシップって、手軽に手に入れたいものの一つです。

でも、経験からしか得られないと断言されると、経験するしかなくなります。

 

リーダーシップとは、いくら人に習っても高額な研修を受けても、身につくものではないということ。本を読んだり研修を受けたりして勉強しようという姿勢は結構だが、それは自分なりのヒントを得るものであって、それ以上のものではない。

リーダーシップは、あくまでも、自分で経験を通して会得していくものだからだ。

 

 

これを読んでから、職場やプライベートの、大小ある集まりで、自分からリーダーシップを発揮してみようと思いました。

リーダーなんてやらずに、誰かに任せることはできる。

誰かの作った流れに、ただ身を任せることもできる。

 

でも、自分がメインストリーム(主流)となって、責任も負って、難しい判断もして、人を巻き込んで、リーダーシップをとる道だってあるはずだ。

どんな小さな集団でさえ、そのやり方はできるはずだ。

 

自分のためにも、リーダーシップを発揮する経験をいろいろ積んでおこうと思います。

 

 

 

さいごに

 

それにしても、社長となることに、そそられました。

 

きっと苦労も10倍くらいするのでしょうけど、悔いのない人生を送れるのなら、本望じゃないのかな。

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。