自分の外側を飾るものではなく、内側に湧き出すものを重視して生きる

 

岡部明美さんのこの本は、自分の内側にあるものを、丁寧に意識させてくれます。

 

 

僕らが日々、無意識にも、意識的にも気にかけているもの。

それは、

 

他人からの評価

 

それを得るために、人はけなげに努力します。

時に、人生を奪われるほど、注力します。

 

 

おかしなことですね。

よりよく生きるために、存在意義を感じるために、他人から評価してもらいたい、認めてもらいたいと思うはずなのです。

でもいつしか、他人の評価を得るために、人生を棒に振ってしまうのです。

 

 

小さい頃から傷つき、他人の顔色をうかがうように生きていたら、なおさらそうでしょう。

いや、誰しも多少なりとも傷つき、自分の感性にフタをして、他人の顔色を伺っているのかもしれません。

 

他人の評価をもらうため。

他人からどう思われているか。

そのためだけに努力していたら、自分をなくしてしまいます。

だって、他人なんて、価値観が十人十色です。 会う人会う人に合わせて自分の外ヅラを変えていたら、数え切れないほどの衣にまとわれ、自分が見えなくなってしまいます。

やがて衣は、固くなって鎧のようになり、脱ぎ捨てるのも一苦労になるのです。

 

鎧であれば、一見、自分を守っているかのように働くので、やっかいです。

たしかに、鎧は自分を守るでしょう。

 

しかし、鎧を身につけたままでは、動くにも苦労します。

こころが重くなって、しんどくなって、気持ちが鎧にしか向かなくなって、心の奥底にある感性に気づかなくなってしまうのです。

 

 

本当は、

本当は、

鎧を脱ぎ捨てて、自分の感性に従って生きていきたい!

 

本当は、

本当は、

もっと違う生き方をして見たい!

 

本当は、

本当は、

人生をかけてやってみたいことがある!

 

 

そのような、自分の感性に従った生き方をするためには、内側から湧き出す感情に意識を向けることが大事なんだと、岡部明美さんの本から学びました。

 

 

もっと平たく言えば、

 

わけもなく好きなこと

 

そういったことって、ありませんか?

小さい頃、無性にワクワクしたこと。

今でも出会うと、ときめいてしまうこと。

 

好きな理由?

しらねー。

好きだから、好きなんだ。

 

そういった、こころの素直な感性を、丁寧に拾って、大事にする。

こころだけじゃなく、からだもピクンと反応しちゃう。

そういった反応も大事にする。

 

 

こころとからだの、素直な感性の延長線上に、自分の幸せはある。

全てをかけても後悔しない人生がある。

 

そう思えた本でした。

 

 

 

 

 

 

以上、福祉現場と子育て家庭を、タスク管理とものづくりでいい世の中に!

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください