Windowsパソコンで「フォルダー」を開いた時、余計な情報をあっという間に削除する方法

 

パソコンでは、「フォルダー」をよく使いますよね。

「フォルダー」

 

フォルダーが、ちょっと見やすくなるコツを書きたいと思います。

 

 

フォルダを開いた画面

 

普通にフォルダーを開くと、こんなような画面になります。

デフォルトのフォルダ内一覧

 

右側の、「更新日時」や「種類」や「サイズ」って、別にいらない情報じゃないですか?

僕にとっては、なくてもいいです。

 

 

 

タイトルだけにする

 

じゃあ、余計な情報を無くしてみましょう。

 

右上のボタンをクリックすると、表示方法を変更するメニューが出てきます。

表示方法変更メニュー

 

 

そして、「一覧」を選びます。

表示方法変更メニュー2

 

 

はい、こんな感じになりました。スッキリ!

「一覧」カスタム画面

 

余計な情報がありませんね。

ドキュメントのタイトルだけ分かればいいのですから。

 

 

ちなみに、最初は、「詳細」表示になっていました。

「詳細」表示だから、要らない情報も詳細に表示されていたんですね。

 

 

 

カスタマイズもできる

 

あるいは、「詳細」表示にしたまま、「更新日時」や「サイズ」などを自由に選んで表示させることもできます。

フォルダーカスタム

「名前」とか、「更新日時」とか書かれているところを、適当に右クリックすると、こんな風にメニューが出てきます。

表示させたいものにチェックを入れると、好きなものだけ表示されます。

 

 

 

さいごに

 

最初の、何も設定をいじっていない画面って、意外と使いにくいようになっているものです。

 

長時間使い続けるパソコンですから、少しでも使いやすく、見やすくしていきたいですよね!

 

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。