たくさんのセミナーに参加するために、職場や家族でおこなった調整作業とは

 

先週は、金・土・日・月と、4日連続で仕事がお休みでした。

そのうち、金・日・月は、僕が行きたいセミナーに行かせていただきました。

ぜいたくでしたね。

 

セミナーは、自己投資であったり、好奇心を満たすものであったり、充実した人生に欠かせないものです。

 

 

これだけのセミナーに行くためには、職場と家族間で調整が必要になります。

そこで僕がおこなった調整方法を、書いておきたいと思います。

 

 

職場での調整

 

仕事を休んだのは、金・月の2日間です。

たまたまこの時期は、会議などがあまり入っていない時期で、比較的休みやすい時期でした。

 

行きたいセミナーは、とにかくカレンダーに入れておいて、仕事の予定を組むときに避けておきます。

デジタルカレンダー(Outlook)を使っているので、簡単に書き・消しできますし、色も変えられるので、認識が楽です。

 

 

そして重要なのは、同僚への配慮です。

起こりそうな事態や確実に発生する業務に関しては、引き継ぎをしておきます。

その引き継ぎの仕方がポイントです。

 

今回はメモ程度でも大丈夫だったのですが、それでも詳しめにメモ書きしておきます。

だって、自分が対応するんじゃないですから。

なんとなく分かることでさえ、同僚にはさっぱり分からないものです。

 

よくあるのは、口頭だけとか、箇条書きだけとか、そういう引き継ぎだと思います。

それよりも、「誰が、何時に、何を目的にくる。どこにある、何を、どうすればいいか。」

ちょっと丁寧すぎるくらいに書いた方が、問題は起きないし、同僚とも気持ちよく仕事ができます。

 

スムーズに連携できることは、達成感も生みだします。

「同僚の代わりにやる仕事」は、連帯感や自己有能感をくすぐる | Big yesな日々をプロデュース

 

 

家族との調整

 

うちは共働きなので、2人の子どもは保育園・幼稚園に預けられます。

まず、これが大きいですね。

 

感覚としては、「地域の方に子どもをみてもらって、自分のやりたいことをする」という感じがします。

自分のやりたいことをするために、子どもを放置するのか?という議論にいきそうな気もしますが、僕の実感としては放置しているわけじゃないですし、大変ありがたく思っています。

 

 

とはいえ、子どもの送り迎えや、その他家事・育児もあるのですから、僕が家にいない分はかみさんに負担がかかります。

普段から、家事・育児はけっこう担っていることを前提に、当日はさらに家事を増やします。

朝、セミナーに出発する前の段階で、夜の家事・育児を想定し、準備しておくのです。

 

具体的には、

  • おもちゃを片付けておく
  • お風呂の準備(ねまきやバスマット)をしておく
  • 子ども用iPadの充電をしておく
  • 食器をすべて収納棚に入れる

とこんな感じです。

かみさんには、極力負担をかけません。

 

 

 

さいごに

 

自分が進化し、社会貢献していくために、自由時間は必要です。

 

働きやすい、子育てしやすい環境は、いろいろな人が社会貢献するのにも役立つでしょう。

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。