ゴミの日は、覚えないほうがいい

 

ゴミの日を、覚えていますか?

何曜日は、どのゴミを出すのか。

 

僕は、家のゴミをまとめて、収集所まで出す担当ですが、どの曜日にどのゴミかは覚えていません。

覚える気もありません。

 

タスクリストに書いておきたいのです。

 

 

 

タスクリストを使えば、月曜日になったら、「瓶缶ペットボトルごみを出す」と教えてくれます。

火曜日になったら、「燃やすごみを出す」、と。

 

その曜日になったら、勝手にタスクがリストアップされます。

タスクリストを見て、「あ、今日は燃やすごみを出すのか」と動けばいいのです。

覚えておく必要はありません。

 

 

使うツールは、Toodledo

いつ、なにをやるのかを管理するツールは、Toodledoというウェブサービスを使っています。

インターネット上に情報を預けるので、パソコンで入力しても、スマホから見ることができます。

スマホから入力して、パソコンから見ることもできます。

どちらからでもOKです。

 

プライベートのタスク実行管理は、Toodledoを使っているので、ごみの日もToodledoに書き出します。

 

 

パソコン画面のToodledoゴミの日

 

 

iPhone画面のToodledo

IMG_1517

(ただしアプリはappigo Todoを使用中)

 

 

入力するのは、パソコンの大きな画面と、キーボードが優れています。

でも、何のタスクか見て、チェックを入れていくのはスマホが優れています。

 

iPhoneを見ながら、タスクリストを消化していくのは、なかなか爽快です。

 

 

 

スポンサードリンク

まとめては繰り返さない

例えば、ゴミの種類を書かずに、「ゴミを出す」を、月・火・水・木と繰り返したらどうでしょう。

「何のゴミを出すんだっけ?」と、調べなければなりません。あるいは、覚えなければなりません。

 

そうではなく、「燃やすごみを出す」と具体的な種類を書きます。

そして、「毎週繰り返す」に設定することで、ゴミの種類までリマインド(思い出し)してくれます。

 

秘書のようなものです。

 

 

 

ゴミの日一覧を貼りださない

ゴミの日って、一覧表がありますよね。

それでよく、冷蔵庫やキッチンに貼り出しますよね。

 

それって、生活の上で、ノイズだと思います。

 

貼りだすのは、本当に貼りだす必要があるものに限るべきです。

そうしないと、貼りだしたものへの意識が薄れていき、注意を向けなくなったり、欲しい情報がどこにいったか分からず探したり、結局無駄が多くなります。

 

 

タスクリストに書くことで、いろんな無駄が減ると思います。

 

 

タスクリストのサービスは、いろんなものがあります。

カスタマイズ性の圧倒的な高さから言って、Toodledoがおすすめです。

メールアドレスとパスワードさえあれば、無料で使えるので、ぜひ試してみてくださいね。

※ただし、スマホアプリは300円くらいかかります。

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。