話すべきタイミングを逃さないための、長期的な仕込み

先日は、エレベーター・トークならぬ、すれちがいトークについて書きました。

雑談は、人材育成につながる | Big yesな日々をプロデュース

 

そこで書いたように、 話すべきタイミングを逃さないことで、のちのちの影響力がかなり違うというのは、いろんな場面で感じることです。

 

 

 

わざわざ時間を確保して、「話があるんだけど」と話し始めるのと、

すれちがいざまに「あ、あの件だけどさ」と話し始めるのと、

効果が違う。

 

もちろん話の内容にもよりますが、タイミングによって、相手の心にスッと入ったり、バチーーンとはねかえされたりします。

タイミングって、大事ですね。

 

 

 

雑談でも済むレベルの話では、スタンバイタスクとして書き出しておけばいいでしょう。

たまたま顔を合わせた時に、軽く話せます。

 

しかし、タイミングを逃すべきではないものには、重要会議レベルのものもあります。

 

重要会議レベルというのは、運営にかかわるものがその一つです。

人員、費用、事業展開。いろんな強い要求がぶつかり、決定によってはその後に大きな影響を及ぼします。

 

もし、相手から強く出られたときは、どうでしょう。

しかも、自分の価値観とは、なんか違う。そうじゃない。

 

そこで言葉にならないと、相手の言い分が通ってしまいます。

言い負けないのが目的ではなく、自分の価値観を実現するのが目的です。

であれば、疑問を呈するだけでは足りません。

強く出てくる相手を懐柔し、納得させなければなりません。

そして、その時に言わないと、効果がないのです。

すぐに言い返すのです。

だって、その場で決定してしまうのですから。

タイミングは、逃せません。

 

 

 

そこで、ちゃんとタイミングを逃さず言い切るには、根本的な価値観・理念やその表現を普段から磨いておく必要があります。

 

重要会議レベルでは、理念がぶつかり合うので、なんとな~く思っていただけの考えでは、ほとんど通りません。

根本的な価値観・理念は、一朝一夕にできあがるものではありませんから、日ごろ勉強して考察して練り込んでおくのです。

 

話すべきタイミングを逃さないために、短期的に仕込んでおく雑談レベルのタスクもあれば、長期的に仕込み続ける重要会議レベルのタスクもある。

 

きっちり時間をとって、長期的な仕込みをしていきましょう。

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。