僕が子どもと一緒にゴミ出しをするのが好きな4つの理由

ゴミ出しは、僕の役割です。

朝の出勤前に、ゴミ置き場へ、ごみの袋を歩いて持っていきます。

 

そのとき、ほぼ必ず子どもと一緒に行くんです。

 

それは4つの理由があるからです。

 

 

 

子どもの世話をすることで、かみさんの機嫌がよくなる

息子たちは、僕よりかみさんの方が好きです。

だから、かみさんのほうが、子どもの世話をしている時間が長いのです。

たくさんの家事もあります。

特に朝は多忙です。

 

ゴミ出しをしている、朝のほんの10分にも満たない時間。

その時間だけでも子どもの世話から解放されると、リフレッシュできるのだと思います。

 

リフレッシュできると、かみさんの機嫌も少しよくなるので、Goodな感じです。

 

 

 

スポンサードリンク

ご近所さんと触れ合える

ゴミ出しに行くと、たまにご近所さんと会うことがあります。

同じくゴミ出ししている人もいれば、掃除をしている人もいます。

 

そこであいさつを交わします。

「えらいね~。」なんて言ってもらえます。

 

そのふれあいが、とても大事なんです。

 

だって、平日は、保育園や幼稚園。

休日は、おでかけ。

 

ご近所なのに、あまり接点がない生活をしているので、少しでもふれあえる場を増やしたいのです。

 

 

 

子どもに、ゴミ出しの習慣が身に付く

子どもにも、ゴミ出しの習慣が、確実に身につきますね。

 

最初は、訳も分からず連れてこられた感じです。

でも、数回も繰り返すと、何をしに行くかは分かります。

 

「ゴミは、ここに、こうやって出すんだな。」

と、体で覚えていることでしょう。

 

Goodです。

 

 

子どもと遊べる

ゴミ出しが目的とはいえ、ただ家事をこなすだけではありません。

 

行き帰りに、競争したり。

影で遊んだり。

草花を眺めたり。

肩車したり。

鳥の鳴き声を聞いたり。

 

子どもといろんなことで遊べるチャンスでもあります。

 

平日に子どもと向き合えるのは、お風呂の時くらいです。

だから、朝もちょこっと向き合えると、1日が充実します。

 

 

 

----------

そんなこんなで、僕は毎日、子どもに声をかけ続けるのです。

 

「ごみ、ポイしに行く人~~?」

「は~~い!」

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください