アイデアは、コツコツした準備から最も生まれる

アイデアって、どのようにして生まれるでしょうか?

 

歩いている時、お風呂に入っている時、トイレに入っている時、急にひらめくことってありますね。

あるいは、会議とかで、うんうん考えてひねり出せることがあります。

 

そういうことは間違いなくあるのですが、僕の中で一番多くのアイデアが生まれるコツは、

コツコツした準備

というものです。

 

 

例えば、数週間後に、会議や打ち合わせやカンファレンスや、そんな感じの予定があるとします。

すると、少なくとも3週間前には準備を始めます。

 

具体的には、1つの予定に対して、1枚のプロジェクトシートを作ります。

そして、「〇日ごとに△△について考察する」というルーチンタスクを設定します。デジタルカレンダーであれば、繰り返し設定は簡単にできます。

そしてタスクをこなすときは、プロジェクトシートにどんどん書き込んで、積み上げていきます。

 

これが僕の、スタンダードな準備方法です。

 

 

すると、考えたこと、1枚のシートに着実に積み上げられていきます。

シートに書いたことは残るので、頭からは忘れてしまってもかまいません。頭はからっぽ。

頭が空っぽなので、また新しいことを思いつく。

それがルーチンによって確実に前進するので、どんどん新しいことが積み重なるのです。

 

 

 

頭が空になるからこそ、新しい発想が生まれる。

書き残しておくからこそ、アイデアは消えて無くならない。

頭に浮かんで消えたアイデアは、「思い付いたことがある」だけであって、生まれてはいない。

 

 

1回のルーチンタスクに費やす時間は、だいたい15~25分。

けして長い時間ではありません。

それを、一つの会議までに3回以上は繰り返します。

 

まさに、コツコツとした準備ですね。

 

 

こうして、たくさんのアイデアが生まれて、現実に活かされていくのです。

これが、最もアイデアが生まれる方法となっています。

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください