書き出しが終わったら、書き出したあれこれを、整理する時間を設ける

書き出しが終わったら、書き出したあれこれを、整理する時間を設ける

愛すべき福祉職とタスク管理の研究しています。

 

昨日は、書き出しについて書きました。

書き出しは、掻き出しのためであって、整理するためではない/Big yesな日々をプロデュース

みなさんは、書き出しをしてみましたでしょうか?

きっとスッキリしたことと思います。

 

そして書き出したノートは、宝の山なのです。

スッキリした段階で、2度と見ないのではもったいないですよ!

 

今日は、書き出しの次のステップである、整理について書きたいと思います。

 

 整理

書き出しの目的は掻き出しなので、いろんなジャンルのことがごちゃまぜに書いてあることでしょう。

いいんです。それでいいんです。

書き出しが終わった後に、一つずつ、整理していくのですから。

 

ここでは、5つの整理先を紹介します。

 

整理のイメージ

 

 タスクリスト

みなさんは、TODOリストのようなものをお持ちでしょうか?

僕は、Excelを使ってタスクリストを作っています。

ワンアクションで終わるような、単純なタスクは、ここに書き写します。

 

スポンサードリンク

プロジェクト

プロジェクトとは、ワンアクションで終わるタスクとは違い、いくつかのタスクを必要とするまとまりです。

僕は、Wordを使ってプロジェクトを管理しています。

1プロジェクトにつき、1シートです。

 

保存

あとで参照するかもしれない情報は、保存しておきます。

Wordなどに書いて、そのままフォルダへ入れておく場合もあります。

それか、僕の場合は、Wordで「すべてのデータの保存場所」というシートをつくり、なんでもかんでもそこに貼り付けたり書き込んだりしています。

そうすることで、「ここを検索すれば、たいていの情報が発見できる」という安心感があるし、探し物をする時間を短縮できるからです。

「すべてのデータの保存場所」シートは、作ってから1年経ってないですが、92ページにもなっています。

 

いつかやりたいリスト

頭の中には、「いつかやりたいな~」という想いが必ずあるものです。

ただ、それが常駐していると、けっこうストレスになったりします。また、頭の中にあるだけでは、実行までなかなか結び付きません。

「今すぐにはできないけど、いつかやりたいこと」は、それ専用のリストを作った方が、安心です。

忘れてしまうのもよくないので、定期的に見返すルーチンを組むと良いでしょう。

 

やりたくないことリスト

やりたいことがあれば、やりたくないこともあるものです。

やりたくないんだけど、ついやってしまって、後悔する。

それもリスト化して、定期的に見返しましょう。いや、見かえすだけではなく、やらないための仕組みを作ってしまうほうが良いです。

 

 

さいごに

と、このように、整理をすることで、現実を変えるためにまた1歩近づきましたね。

 

これが、書き出しながら整理したりすると、あっという間に時間が経ってしまい、頭の中のモヤモヤが晴れることがありません。

 

書き出しタイムは、書き出しのみ。

整理タイムは、整理のみ。

 

そのように時間を使い分けるとよいです。

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください