労働基準って、スピード規制みたいなもんなんだろうな

労働基準って、スピード規制みたいなもんなんだろうな

福祉職の中には、当事者を直接ケアする現場職も多いです。
そして、常に当事者と一緒にいるため、昼休みが取りにくいこともよくあります。
勤務時間中は当事者と接しているため、事務作業は残業で対処することもよくあります。

そういう事態に対して、「しょうがないでしょ」で片付けられます。
世間もそう思っているし、業界内でもよくそう思われています。

福祉職に限らず、多くの職場で、労働基準はあまり重要視されていないように思います。

僕はよく思います。
労働基準って、道路でのスピード規制みたいなもんだな、と。

道路を車で走る時、スピード制限をきっちり守っている車は、ほとんどありません。
それよりも、周りに合わせてスピードを上げることが求められます。
スピード違反をしないと、怒られます。

もともと、法に違反をすることが前提になっている文化なのです。

では、違反に対して、警察につかまり、みんなが守ってくれるかというと、それはない。
スピードの出し過ぎを諌められたり、警察に見つかった運の悪さを同情したりはしても、守ってはくれない。

トラブルが起きても、誰も守ってはくれない。
同情するだけ。

労働基準法も、道路交通法も、違反をすることが暗に求められているし、捕まっても同情しかされないという点で、似ている。
なんとか変えていきたいものです。

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください