公園で笑っているという役割

公園で笑っているという役割

いつも子どもを連れていく、近くの公園があります。

そこに、中2くらいの、そこそこいい大きさの兄ちゃんたちが、遊んでいました。
裸足になったりぶら下がったりして、無邪気なものです。

同じ公園の、やや離れたベンチ。
だいぶ年配の男性が1人座っています。
中2の兄ちゃんたちを見て、笑っていました。なんと声をあげて。
「ハッハッハ」と、子どもの多い公園には、珍しい声です。

きっと年配男性は、お散歩にでも来ていたのでしょう。
中2兄ちゃんは、年末の暇つぶしに遊びに来ていたのでしょう。

2組に、面識はありません。

でも、兄ちゃんが遊ぶ。ご年配が笑う。

ご年配の笑い声に、兄ちゃんたちもますます調子づく。

この関係性の、なんと和やかな、幸せなことだったか。

ご年配はそれからよちよちと、おぼつかない足取りで、公園を後にしました。

年を取った者は、これでいいじゃないか。

公園で、笑う。

あのご年配には、いつまでもそうであっていただきたいものだ。

ご年配が去った後、ベンチや公園の出入り口を、気持ちさみしげにちらちら眺めていたあの兄ちゃんたちも、そう思ったに違いない。

Posted from するぷろ for iOS.

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください