障害福祉 | 子どもたちと笑おう(^^)

Tagged
障害者の施設に入る基準と、老人ホームに入る基準
障害のある子を育てていると、 「うちの子は、将来は施設に預けるしかないのかな・・・」 「施設にはどうやって入れるのかな・・・」 と悩むこともあるかと思います。   障害支援区分とは 障害者(原則18歳以上)が、家庭から離れて施設に入るには、 一つの基準として障害支援区分というものがあります。 それが「4」以上...
<産福>連携して、コミュニティ経済を盛り上げる
「農福連携」という言葉をよく聞くようになり、とても素晴らしいことだと思います。 高齢化による耕作放棄地を生かし、農作物を育てて食料自給率を上げ、障害を持っていても活躍の場をつくる。 いいことばかりです。   でも、盛り上がっているのが、なぜ「農」だけなんだ?という不満があります。 障害があっても、支えさえあれ...
福祉制度を利用した理想的な事業所としては、やはり富山型デイサービスが最高か
自分がもし福祉事業所を立ち上げるとしたら、児童・障害・高齢者など、一つの分野だけに限るということはしたくないんですよね。 さらには、制度に乗りにくい、貧困や引きこもりや非行なども視野に入れておきたい。   ということは、やはり制度を超えたというか、制度を併せた運用が可能な「富山型デイサービス」という運営形態が...
起業して、「どのような状態の人であっても、その人の強みを最大限発揮できる社会」をつくりたい
「将来、どうしたいの?」 と問われても、漠然とした言葉のイメージしか持てません。     そのイメージを言葉にしてみると、   「どのような状態の人であっても、その人の強みを最大限発揮できる社会をつくりたい」   ということになります。   「どのような状態の人であって...
どんな人でも働き、社会に貢献でき、収入を得ることができるという、まちづくりをしたい
働き方に多様性があったほうが、色んな人が仕事することができ、それによって生活の糧を得ることができるし、生きがいも得られる。 働き方を縛るほど、その形になじめず、「働けない人」が増える。   高齢であったり、障害であったり、子育てだったり、介護であったりして、働き方が柔軟でないと、「働けない人」になってしまうの...
これからの時代、小麦をトップランナーにした福祉×農業が熱いでしょ!
僕は、小麦という作物を、福祉×農業のトップランナーにしたいと思っています。   なぜって、小麦って、いいところがいっぱいあるんですよね。   長期保存がきく(災害時の食糧としてもいい) パンにもなる 麺にもなる ピザ系の生地にもなる お菓子にもなる 「食べられる器」になり、炭水化物なので、惣菜をはさ...