情報発信 | 子どもたちと笑おう(^^)

Category
ブログを毎日更新することで生きてきた痕跡を残す
元旦というのは、「今日から、毎日続けよう!」ということを、決めたくなる日です。 僕もまた、これから毎日続けることを決めたくなったので、考えてみました。   まっさきに思い浮かんだのは、ブログを毎日書くということです。 しかも、仕事のことで1記事、プライベートのことで1記事。 毎日2記事を書きたい、と思ったので...
サブドメインを作ったら、メインのドメインが消えた!?ロリポップの迅速対応で、解決しました
一昨日の夜中、 なかなか寝付けなかったので、 以前から考えていた「新しいブログサイト」を立ち上げる作業をしていました。   ドメインは、新しく作るか、サブドメインか悩んで、 結局、サブドメインを作ることにしました。 メインのドメインは、ロリポップを使っています。   チュートリアルに従って、 サブド...
28分で、6日分のブログの下書きを書いた。集中力は偉大なり!
最近、新しく始めることが続いて、ますます時間に追われています。   それでも、ブログの毎日更新は目指しています。 人生を豊かにするためです。 心のささやきや叫びを、きちんと文字にして、自分の気持ちを保存しておいたり、確認したりするのです。   毎日更新するためには、比較的時間のある土日に、下書きを一...
ブログのタイトルの”Yes”という言葉には、「産まれてきて良かった」という実感も入っています
僕のブログのタイトルには、"Yes"という言葉が入っています。   「よし!」とか、 「あ〜、いいな。」とか、 「良かった」とか、 そういう喜びや肯定の感情を表している言葉です。     日々の小さな"Yes..."も大事にしたいし、 人生の大きな"Yes!!!!!"も大事にしたい。 &n...
「発信する」と決めておくから、考えることが始まるし、人生も変わっていく
「考えてることがあるし、発信したいから、ブログを書く」 というのが、通常の流れだと思います。     でも、ブログの毎日更新を目指していると、 「ブログを書かなきゃいけないから、いろいろ考える。」 という状態も生まれます。 順番が逆になるんですね。       だから、...
出版への道すじ⑨ 〜どのサイズのPDFがいいのか〜
原稿が書き終わったら、みなさんに読んでいただけるように、PDF化します。 そこで、どのようなサイズに加工したほうがいいか、迷ってみました。     画質を選んで PDF化する Pagesで書いた原稿は、PDF化ができます。     Pagesを開いた状態で、左上の「ファイル」をク...
出版への道すじ⑦ 〜画像はあとで作る〜
  原稿の中には、画像を挿入する部分もたくさんあります。 僕の場合は、画像はあとでまとめて作ることにしました。     画像を作る時は、文字を書く時と思考回路が違いますし、ツールも違います。 まずは、原稿を仕上げてしまうことにしたのです。     原稿を書いている時に、...
出版への道すじ⑤ 〜執筆や出版作業したら、毎回ログをとる〜
  章立てがほぼ固まってきて、本格的に原稿を執筆しております。 そんな現在、猛烈に役立っている習慣をご紹介します。   それは、「出版作業のログをとる」ということです。     テンプレートを作って、書くだけにする   「出版作業のログをとる」というのは、『月刊ライフハ...
出版への道すじ④ 〜ざっと書いた原稿やブログからキーワードを出し、マインドマップでつなげてみる〜
  前回、30000字を書いたことをお伝えしました。 キーワードについて、好きなようにひたすら書いての30000文字です。   ひたすら書いているうちに、「自分が何を言いたいのか」が少しずつ明確になってくる感覚があります。 書くことで、あいまいだった想いが、言語化されるのです。   そうい...
出版への道すじ③ 〜毎朝25分だけ書いて、1ヶ月で30000字を書きあげた〜
  前回、執筆環境を整えて、快適に執筆する準備ができました。 そして、11月に入ってから執筆をスタートしました。   2〜3ヶ月で、ある程度の原稿量を書きあげたいと思い、目標を30000字としたところ、なんと1ヶ月で達成できました。 いや〜、よかったです。   今回の記事では、30000字...
なぜ毎日ブログを書くのか。そうだ、僕は人生を変えたいんだ。
ブログの毎日更新を始めて、機能で60記事目となりました。 実は、50記事目あたりから、「僕はなぜ毎日更新しているだろう」と、ふと疑問に思う時も出てきました。 それはそうです。 ブログを書くには時間がかかります。 今のところ平均は1記事に22分くらいですが、毎日ですから、少ない時間量ではありません。 僕にはやりたいことが...