雑談は、人材育成につながる

雑談は、人材育成につながる

仕事中でも、雑談って、大事です。

雑談力を、身に付けたいな~と常々思います。

 

 

 

雑談と言えば、有名なのがエレベータートークですね。

 

ふいに社長などと、エレベーターで一緒になる。

で、エレベーターに乗っている30秒くらいで、社長の気を引けるような、プレゼンをする。

それを、仕事の成果にも結び付ける。

 

 

「エレベータ・トーク」とは、エレベータに居合わせている30秒程度の間に自分の話(報告事項・アイディア等)を簡潔に伝えることをいう。

エレベータ・トークとは - 人材マネジメント用語 Weblio辞書

 

 

 

その瞬発力はいろんな場面で必要とされます。

 

たとえば職場では、いろんな人と偶然顔を合わせます。

その時に何を話すか。

エレベータートークというより、すれちがいトークと言ってもいいかもしれません。

(すれちがっているトークではなく、すれちがいに行うトークです(笑))

 

 

天気の話をしてもいいです。

服装の話をしてもいいです。

 

でもその時、仕事上の「あ、そういえばあれ、どうなった?」とか、「あれ、よかったよね~」とか、そういう雑談ができると、ベリーグッドなんですよね。

 

「ちゃんと会議録を読んでくれているんですね。」

なんて言葉をもらうこともあります。

 

ちゃんと読んでいても、それに関する会話をしなければ、「どうせ、読んでないくせに。」なんて思われてしまうということでもあります。

 

 

 

また、僕が注目しているのは、雑談による人材育成機能です。

単なる確認で「あれ、大変だったね~」だけではなく、プラスアルファをつけたい。

 

「まあ、今度から、こうすればいいんじゃない?」

「あれはもっとやったほうがいいよ。」

 

というような、気軽な感じで、スキルを伸ばしてあげることができると思います。

これを僕は、最近とても意識しています。

おこがましいようですが、僕もそれなりに中堅なので、意識しているんですね。

 

 

 

ただそのためには、回ってくる記録をしっかり読んで、「誰に、何を言うか」までをスタンバイしてないと、なかなかできません。

 

頭の回転が早かったり、瞬発力、発想力のある人であれば、準備は必要ないかもしれません。

でも僕は、頭の回転が鈍いし、自他ともにぼーっとしていると言われ続けたくらいなので、準備しておかないと間に合わないんですね。

 

 

コツコツ、地道に、すれちがいトーク力を高めたいと思います。

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。