3歳児の療育(児童発達支援)に、週2か、週3か、どっちにしよう?

3歳児の療育(児童発達支援)に、週2か、週3か、どっちにしよう?

三男は、今年3歳になりました。

来年度は、幼稚園に入る年です。

 

今げんざいは、週2療育+週3保育に通っています。

来年度はどうしようかと

かみさんと話しています。

 

 

ここで課題となるのは、

集団の場面と個別の場面のバランスです。

 

自閉症児にとっての幼稚園

かみさんは、パートタイマーなので、

保育園には入れません。

幼稚園を利用します。

 

幼稚園という場所は、

自閉症児にとってどうでしょうか?

 

幼稚園は、学校です。

幼児教育の場所です。

 

保育園よりも、

集団的な規律、学びが重視されます。

 

まあ、それでも結局は、

保育園であれ、幼稚園であれ、

障害児にどれだけ配慮できるかは、

その園の方針によるでしょう。

 

 

三男を通わせようとしている幼稚園は、

比較的集団規律が緩めで、

勉強系というより遊び系が強いので、

まあいいかなと思っています。

 

 

とは言え、

やはり三男の力を伸ばすには、不安があるところです。

 

 

スポンサードリンク

個別的な支援で力を伸ばしたい時期

子ども集団には、

子ども集団でしか伸ばせない力があります。

 

子ども同士で無邪気に遊ぶことによってのみ、

子ども同士でマネしあうことによってのみ、

学べることはたくさんあります。

 

集団活動のいいところですね。

 

 

でもそれは、

自分から人に関わりに行ける子

自分で人から学べる力のある子

にもたらされるメリットです。

 

自分からうまく関わりに行けなかったり、

学んだりできない子の場合は、

単に先生や周りの子に振り回され、

あるいは放っておかれ、

個人の力はなかなか伸びずに時間だけがすぎていく。

ということになりかねません。

 

定型発達の子どもであれば、

幼稚園でもそれなりに力を発揮することができるのでしょう。

 

しかし、

三男は自閉症であり、知的な遅れもあります。

特別な配慮がない限りは、

何が何だかよく分からないうちに

ただただ時間が過ぎる

ということにならないか心配なのです。

 

 

僕は、年少の段階では、

療育(児童発達支援センター)に通う回数を

多めでいいのではないかと思っています。

 

個別の配慮の中で、

いろいろな力を伸ばしてもらいたいからです。

そして力がついたところで、

年中からは幼稚園の回数を増やしても

いいのではないかな〜と。

 

 

療育には週3回通わせたい

そういうわけで、

療育には週3回通わせたいと思っています。

 

となると、

幼稚園は週2回ですね。

 

ん〜、幼稚園に週2回って、

行く意味があるんでしょうか?

 

まったくなじめずに、

お友達だけは学びや練習が進んで、

全然ついていけなくなる可能性もありますよね。

 

ということで、

土曜日も含めて週3回は、療育。

平日は週3回は、幼稚園。

というのが、ベストかと思っています。

 

土曜日の児童発達支援は人気が高いようなので、

うまく枠が空くかどうか分かりませんが、

トライする価値はありますね。

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。