発達障害のある3歳息子へ児童発達支援事業所を探す パート1

発達障害のある3歳息子へ児童発達支援事業所を探す パート1

うちの三男(3歳)は、

来年度から幼稚園に通わせる予定です。

 

ただ、発達障害や知的障害もあるため、

療育に通うことを勧められています。

 

療育センターに相談した結果、

「幼稚園に週4日通わせて、

療育に週1日を通わせよう」

という話になりました。

 

 

そこで悩みどころがあります。

それは、

三男は、幼稚園の集団の中で育つには、まだ力不足だ

と考えているからです。

 

 

「幼稚園の集団の中で育つには、まだ力不足」

という点について、

どういうことなのかを書きたいと思います。

 

 

自分から向かう力の弱さ

子どもは、周りの人に引っ張られて、

育つ面があります。

 

引っ張られると言っても、

何もしないで待っているだけで引っ張られるかというと、

そうではありません。

 

 

子どもの側からも、

〈向かっていく力〉が必要になります。

 

 

スポンサードリンク

知的障害や発達障害

自分から向かっていく力は、

2つの力で構成されます。

 

①周りのことを理解する力

②周りの人と関係をつくる力

 

の二つです。

 

 

①の力が乏しい子を、知的障害と呼び、

②の力が乏しい子を、発達障害(自閉)と呼んでもかまいません。

 

 

集団の中で子どもの人数が多く、

引っ張ってくれる人が少ないほど、

成長するためには、

子ども自身の「自分から向かっていく力」

が必要になってきます。

 

 

そこにきて、うちの三男は、

軽度の知的障害があり、自閉症の傾向があるため、

「自分から向かっていく力」は、定型発達の子に比べて弱いです。

 

だから、

幼稚園という集団では、

あまり力が伸びきらないのではないかと

思っています。

 

 

そこで、

幼稚園に通う日数を減らして、

療育に通う日数を増やしたほうがいいのではないかと思いました。

 

 

では、どのように日数を変更していったのかは、

次の記事で書こうと思います。

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。