【自分史】vol.94 クライアントの悩みは個別性が高いので、じっくり話を聞きたい

障害児を育てる親御さんが、
何に悩んでおり、何を求めているのか、
ニーズを調査しています。
調査といっても、
インターネット上の情報を収集し、
分析しているくらいですが。
それでも分かるのが、
クライアントのニーズは、個別性が高い
ということです。
人それぞれ、置かれた状況が違うため、
個別性があるのは当然なのですが、
それにしても個別性が高いです。
ということは、
始めにじっくり、お話をお聞きすることに、
ますます価値があるということだと思います。
じっくりお話を聞いて、
個別の悩みやご希望をお聞きして、
何を求めていらっしゃるのかを、
共有したいと思います。
最初に、ボタンが掛け違ってしまうと、
その後もずっと「あれ?あれ?」という感覚が
否めなくなってしまうでしょうから。
それはけして、いい関係ではないですよね。
ノート3冊分の自分史を使って起業エンジンを見つけ「集める」のではなく「集まる存在」に変化させる起業エンジンメーカー阪井裕樹さんのブログサイトはこちら