【自分史】vol.85 目的地への軌道修正をするのが、コンサルタントの重要な仕事

うっかり、
安易な道を進もうとしていました。
なぜなら、
クライアントに会いに行くのが、
怖かったからです。
自分の作ったサービスが、
要らないと言われるのが怖くて、
役立たずと言われるのが怖くて、
会うのが怖かったからです。
だから、
身近で、すぐに話ができる人で、
満足しようとしていました。
でもその逃げの気持ちは、
コンサルタントさんにすぐに見抜かれ、
しっかりと本来とるべき行動へ誘導してもらいました。
ズレがズレたままだと、
その後の行動も、ずっとズレたままですし、
むしろズレが大きくなります。
行動力があるほど、
ズレが大きくなります。
ズレを修正してもらうのは、
早いほうがいいです。
だから、
ズレを軌道修正する力というのは、
コンサルタントとして重要なのだと思います。
ノート3冊分の自分史を使って起業エンジンを見つけ「集める」のではなく「集まる存在」に変化させる起業エンジンメーカー阪井裕樹さんのブログサイトはこちら