夫婦だって、1人だけの時間が必要です

夫婦だって、1人だけの時間が必要です

前回は、
夫婦でよく話し合って、、、

という記事を書きました。

実は、
夫婦関係の中で、
忘れられがちなことがあるんです。

 

 

それは、
1人だけの時間を作ろう!
^^^^^^^^^^^^^

ということです。

 

 

 

子育て中は、
1人になれる時間が、
かなり少ないですよね。

核家族(夫婦と、その子供だけの世帯)
であれば、なおさらです。

 

 

だいたい、
子育ては、親だけでできるものではありません。
親族や地域の人々に、
手をかけ、目をかけられながら、
育つものだと思います。

 

それを、
「親だけが育てないといけない」とか、
「見ず知らずの人の力を借りたら親失格だ」とか、
もし思っているようなら、
ちょっと考え直してみていただきたいです。

 

 

 

どうしても誰かの手を借りないと
どうにもならないなら、
誰かの手を借りる。

それだけじゃなく、
「自分1人の時間を作るため」
であったって、
他人の力を借りたっていいんです。

 

 

 

親族の援助を受けるのもよし!
ヘルパーさん、シッターさんに
来てもらうのもよし!

子育てを楽しむためにも、
1人の時間を
なんとか持ちましょう!