「いつもと変わらない日常」があるからこそ、安らげる

「いつもと変わらない日常」があるからこそ、安らげる

身体は、調和を保とうとして、身体が熱くなれば、汗をかいて冷まそうとします。異物が入れば、排出しようとします。

精神もまた、調和を取ろうとして、気力を落としたり、緊張を高めたりします。

 

調和が乱れた時、休もうとしますよね。

身体も、なるべく動かさずに、横たわって、調和の回復を待つ。

精神も、なるべく働かせず、思考を止めて、調和の回復を待つ。

 

とりわけ、精神にとって心地よいのは、「いつもと変わらない日常」だと思います。

「いつもと変わらない日常」に過ごすことで、変に気を張らず、安らぐことができます。

子供であったり、精神的に弱っていたり、環境に刺激を受けやすい人には、特に「いつもと変わらない日常」が、安心感のベースになります。

 

 

変わらないものがあるからこそ、この世界を信じられるのです。

 

 

そだちの科学 (2010年4月号) 14号 学びの現在―学びとそだち1
滝川一広 小林隆児
日本評論社
売り上げランキング: 1,037,821
とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。