November 2015( 2 )

Month
「なんで働かなきゃいけないの?」と訊かれたら
「なんで働かなきゃいけないの?」と訊かれた時のことをふと勝手に考えてたら、 「みんなで住むこのまちを良くするためだよ。」 という答えが降ってきた。   「自分のためだよ」とは違う。 「みんなのためだよ」とも違う。 「自分も含めてこのまちを良くするためだよ」という答えが、自然に降ってきたのです。   ...
鎌倉の小町通りで、「コンパクトシティって、こんな感じだろうな」と思った
先日、鎌倉に行きました。 鎌倉駅からすぐのところに、「小町通り」という商店街があるんですね。 鶴岡八幡宮への裏参道とも言われたりするにぎわいです。   この通りは、とても気に入りました。 一つ一つのお店はとても小さいのですが、それぞれがとがっているというか、「絶対、好きだからこの商売してるんだろな〜」というコ...
こども家庭ソーシャルワーカー店長のやってる、子連れカフェ
僕は、子連れ家族向けのカフェを経営したいと思っています。 子供が過ごしやすく、親がゆったりできる空間は、素敵だなと思います。   それは大前提としてあるのですが、でも社会福祉士としてのアイディンティティも失いたくないんですよね。 こども家庭福祉にはアンテナを張り、情報収集や分析などは発信していきたいです。いろ...
なぜ、DIY記事が人気あるのか?
僕の書いている記事の中で、DIY記事はけっこう人気がある方です。 なぜ、DIY記事が読まれる(=ニーズがある)のでしょうか。   日常生活によって、住まいには不具合が出てきますよね。ちょっと手直ししたい部分とか。子どもの成長によって変えたいところとか。もったいない隙間があるとか。 でも、いちいち業者を呼ぶほど...
タスク管理は、ブースターなんだよな。
タスク管理は、やりたいことの実現を、大いに助けてくれます。 でも、タスク管理をすることによって、自分のミッションが見つかるわけではありません。 自分の夢が叶うわけではありません。   タスク管理は、あくまでブースターです。加速機です。   もし間違っている方向や違和感のある方向へ進んでいたら、どんど...
「家族を幸せにする」よりも、「家族と幸せになる」だよな
11月になり、来年のプランを練りはじめた方もちらほらいらっしゃると思います。 僕も、2016年プランを練りはじめました。   年次プランを練るにあたり、最初にやるのは、ミッションステートメントの確認です。 自分の生きる使命、存在意義、人生を賭けるもの。 そういったものを文章化していきます。   ミッ...
メモ帳の種類を増やすと、振り返りをするメモ帳の種類も増える
職場が変わると、使うツールも変わります。 僕の場合、その中でも、メモ帳の種類が増えました。   例えば、前の職場では手帳は使っていなかったのに、手帳を使うようになりました。手帳にはメモ帳が付いていますね。 ポケットメモ帳も持っていなかったのに、持つようになりました。   メモ帳が増えるのはいいのです...
夫の家事参加、まちづくりの市民参加
「夫の育児参加」という言葉には、「もともと夫は育児しないもの」という前提があります。 「もともと妻がやってることに、外から加わる」から、参加です。   同じようなニュアンスで、「まちづくりの市民参加」という言葉もあります。 「もともとまちづくりは行政がやるもの」という前提があって、珍しく一般市民が加わるから、...
「うっかり忘れる」よりも、「完全に忘れる」ほうがいい。完全に忘れるからこそ、リマインドをしっかり構築する。
「うっかり忘れる」って、怖いですよね。覚えているつもりが、忘れてしまっているのですから。 覚えているつもりなだけに、どこにもメモを控えてなかったりして。もう誰にも分からなくなってしまいます。 うっかり忘れるって、よくないですよ。   うっかり忘れるくらいなら、完全に忘れちゃいましょう。   &nbs...
<発達>という考え方と、<変容>という考え方の違い
<発達>という言葉には、「あるべき姿への伸び」というニュアンスがあります。 例えば、「発達障害」なんていうと、「あるべき発達をしていない」ということになります。   でも、「あるべき姿」って何よ?という反発が一方にあるわけです。 「あるべき姿」なんて、時代によって、場所によって違います。 社会が変わって、一般...