月次レビューはたくさんあるので、少しずつやってもいい

毎月月初めは、「月次レビュー」をすることになっています。
「レビュー」とは、「アセスメント」と「スターティング」に分かれます。
アセスメントでは、1ヶ月間を振り返り、記録をしたり、考察したりします。
スターティングでは、3ヶ月先を見通し、プランニングします。
月次だと、やることが多いですね。
週次レビューも多いですが、月次もかなりあります。
毎月、月初めに「月次レビュー」のタスクが表示されるようにリマインダーをかけていますが、一気にタスク消化ができるわけではありません。
「一気に全部終わらせなければならない」というルールを自分に課していると、「まとまった時間がないとできない」ということになり、結局やならなくなってしまいます。
だから、たとえ月次レビューであっても、少しずつ進めればいいんじゃないですか?
レビューできれいればいいんです。
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
posted with amazlet at 15.10.10
デビッド・アレン
二見書房
売り上げランキング: 3,817
二見書房
売り上げランキング: 3,817
クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう!
posted with amazlet at 15.10.10
佐々木 正悟
東洋経済新報社
売り上げランキング: 120,703
東洋経済新報社
売り上げランキング: 120,703