震災も戦災も、薄れる記憶に嘆きながら、不幸を繰り返さない仕組みを作り続けよう

震災も戦災も、薄れる記憶に嘆きながら、不幸を繰り返さない仕組みを作り続けよう

もうすぐ、東日本大震災の起きた、3/11がやってきます。

 

おそらく、震災の記憶の薄れを嘆く言説が、日本中を覆うでしょう。

 

震災であろうと、戦災であろうと、記憶は薄れるものです。

薄れることが、人としてダメなわけではありません。そういうものなのです。

薄れないように頑張って思い出しても、やはり記憶は鮮明さを失っていきます。そういうものなのです。

 

だからこそ、不幸を繰り返さないための仕組みをつくることが、「次の行動」として求められます。

 

震災による不幸はなにか。

戦災による不幸はなにか。

 

 

不幸を繰り返さないための仕組みを動かし続ける「意義」を保つこともまた、継続の難しいことです。

「記憶」だけに頼らない。

言語化し、映像化し、表現を磨き、意義を保っていきたいものです。