相手の立場を意識した資料やメモの作成は、終わりなき配慮である

 

仕事で資料を作成するときや、伝達メモを作る時、「相手の立場に立って」つくるようにしています。

こうすることで、驚くほどコミュニケーションが円滑にいきます。

 

実はそれは、めんどくさいことです。

書いていくうちに、どんどん「あれも分からないかな。これも分からないかな。」と、相手が知らないだろう項目が増えていきます。

でも説明が長すぎると相手は読んでくれなくなりますので、適度に短く、でも相手の知らないことを先回りして書いておきます。

 

なんかめんどくさいけど、これでやりとりが非常にスムーズにいき、チームで気持ちよく仕事ができます。

 

 

逆に、何を言っているのかわからないメモをもらった時って、ストレスですよね?

「結局、何が言いたいの?」

「決めておいてと言われても、決めるための情報が不足してるじゃん。」

もらった側が、書いた人の意図をいちいち忖度して、推測で動いたりします。

もうちょっと詳しめに書いてくれれば、もっと的確に早く動けるのに。

 

 

 

それがわかっていても、少し気を抜くと、自分本位の書き方になってしまい、相手に混乱や迷惑を与えてしまいます。

これは、終わりなき配慮なのでしょう。

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。