おもちゃの収納棚をDIYで作る⑥【棚板の作成編】

おもちゃの収納棚をDIYで作る⑥【棚板の作成編】

 

前回は、ニス塗りの記事を書きました。

テッカテカの木材になったところで、今度はパーツ作りに入ります。

 

全体の組み立てをする前に、まずはパーツを作っておく方が効率的です。

今作っているおもちゃ棚は、パーツと言っても棚板が4つだけなので、こちらを作りたいと思います。

 

 

棚板を作る

最初に完成品を見せちゃうと、こんな感じです。

写真_H26-12-27_15_36_30_copy

棚の、横にわたす板の部分ですね。

一枚板にする方法もあると思いますが、今回は木材のワンバイフォーだけで作りたかったので、このような棚板になりました。

すのこを作るイメージですね。

 

なんか、木材に線とかバッテンとか書かれていますが、これは息子のらくがきです。

安い木材だし、そんなに高級志向にしたいわけじゃないし、むしろ息子との共作みたいな感じになって僕は好きです。

 

 

スポンサードリンク

穴を開ける

横板をつなぐ板に、穴を開けます。

数枚にいっぺんに穴を開けようとして、重ねてますね。

部屋の中でやっているので、畳を傷つけない役割にもなります。

写真 H26-10-13 11 08 41 copy

写真 H26-10-13 11 14 00 copy

下穴を開ける作業はとても大事です。

ワンバイフォーとか、安い木材は、割れやすくもあります。

下穴を開けずにネジを食い込ませると、木目に沿って割れてしまうのです。

 

下穴を開けるというのは、めんどくさいのですが、必要な作業なのです。

 

 

壁に接着する部分も付ける

写真_H26-12-27_15_36_30_copy

この部分は、あとで壁に取り付ける時に使います。

 

今回作るおもちゃ棚は、背中の板がなく、両サイドと棚板だけです。

だから、不安定になってしまいます。

そこで、棚板と壁を、直接くっつけようとしているのです。

 

先に、取り付けた時の画像をお見せします。

こんな感じです。

写真 H26-12-27 16 38 18

うちは中古住宅なので、これくらいのネジの打ち込みは、なんてことないです。

 

これも、下穴を開けます。

写真 H26-10-13 12 31 43 copy

こうして穴を開けて、棚板にネジでくっつけます。

 

 

蛇足ながら、息子も興味津々で楽しんでます。

写真_H26-10-13_11_08_53_copy_1 

 

 

棚板の完成

さて、木材を接続して、

写真 H26-10-13 12 32 02 copy

 

最初にお見せしたとおりの、棚板が完成します。

写真 H26-12-27 15 36 30 copy

 

 

徐々に、おもちゃ棚が姿を見せてきましたね。

次回はいよいよ、ラスト。

組み立て編になります。

 

 

リョービ(RYOBI)充電式ドライバードリル BD-710
リョービ
売り上げランキング: 49

 

 


★おもちゃの棚の収納をDIYで作るシリーズ★の記事はこちら

おもちゃの収納棚をDIYで作る①【設計編】 | Big yesな日々をプロデュース

おもちゃの収納棚をDIYで作る②【買い出し編】 | Big yesな日々をプロデュース

おもちゃの収納棚をDIYで作る③【木材切断編】 | Big yesな日々をプロデュース

おもちゃの収納棚をDIYで作る④【やすりがけ編】 | Big yesな日々をプロデュース

おもちゃの収納棚をDIYで作る⑤【ニス塗り編】 | Big yesな日々をプロデュース

おもちゃの収納棚をDIYで作る⑥【棚板の作成編】 | Big yesな日々をプロデュース

おもちゃの収納棚をDIYで作る⑦【組み立て編】シリーズ完結 | Big yesな日々をプロデュース

 

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。