「自分が解決する」くらいの構えがあってこそ、見えてくるものがある

 

仕事する上で、役割分担がないとやっていられませんが、やりようによっては自分を小さくしてしまいます。

 

 

任せるって、楽だけど、楽しくない

 

役割分担すると、誰かに任せる仕事が出てきますよね。

「これは、自分の仕事じゃない」って。

 

それは、「言われたことだけやればいい」という意識につながります。

特に、考えない。苦しまない。

やれと言われれば、やってもいいかな、くらいの。

 

ある意味、楽ちんなスタンスですが、自分を小さくしてしまいます。

自分が成長する機会を逃していることになります。

自分が力を発揮する機会を逃し、組織としての力も縮こまってしまいます。

 

いろいろ、もったいないですね。

自分の力を発揮し、組織がうまく機能し、利用者(顧客)にメリットを提供できることは、とても楽しいことなのに。

 

 

 

決定権はなくても、自分で解決するくらいの勢いで

 

決定権は誰かに任せても、自分主導で考察することはできるはずです。

自分が担当者と仮定して。

 

そうしてこそ、見えてくる課題があります。

検討事項が山ほど見えてきます。

 

いろいろな仕事との関連も見えてきて、調べたり、いろいろな人ともつながって、知識も人脈もいい感じに増えていきます。

 

 

これは、意識の問題なんですね。

 

「自分だったら、どうする?」、と。

 

 

決定権は譲る。

でも、意見は言わせてもらう。

提案はさせてもらうし、なんなら自分が主導しちゃう。

 

 

 

さいごに

 

「この課題は、自分が解決するんだ」という構えは、課題に対して、全角度からなめるように検討する目を持たせます。

「言われたことだけやればいい」という構えは、課題に対して、目をつぶらせます。

 

前者は、器を大きくしますが、

後者は、器を小さくします。

 

 

ひと言でいえば、

当事者意識をもつ

ということですね。

 

 

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。