べつに平社員だって、できることはある。上司のせいばかりにしない

 

 思うように仕事ができないのは、上司が悪いからだ。

 

な~んて、思っていませんか?

 

僕はね、ま、たまに思います。

 

 

仕事ができないのを、環境のせいにしてる

 

僕はけっこうスピーディに仕事を進めたかったり、自分の意見を職場に反映したかったりする場面があって、

 

「もし自分が係長なら、もっと早く、別の判断ができるのに…!」

なんて思うことがあります。

 

 

でも、係長試験の勉強会をしていただいているうちに、それが大甘の甘太郎だってことを指摘されました。

「あなたの職場ではどうかしらないけど、本庁では、平社員だろうと係長のように、他部署と連絡調整したり、意見交換したりしてるよ。」

「自分ができないことを、環境のせいにするのは、良くないね。」

 

ジーザス!Oh,ジーザス!

 

そのとおりですね。僕は、自分のできなさを、環境のせいにしていたのです。

 

 

 

上司の許可を得ながら、どんどん動けばいい

 

そういえば、知り合いの施設では、最も急進的に意見を発信し、実際に事業展開を進めているのは、課長クラスの人。

部長でも、次長でもない。

 

役職で、勝手に制限をかけていたのは、僕でした。

 

 

かといって、平社員はやはり平社員。

越権行為は、職場で混乱を招きます。

指揮系統が乱れ、どこでどうまとめればよいのかが分からなくなってしまいます。

 

 

そこを踏まえて、

肩書はどうあれ、自分でできること、やりたいことはやればいいじゃん

をガシガシ進めていこうと思います。

 

具体的には、

  • 「これが必要だと思うので、動こうと思います。よろしいですか?」と上司に伺う。
  • 全力で、情報収集、意見収集し、資料をがっちり作り「こんな感じですが、現場に指示出してよろしいですか?あるいは、指示を出していただけますか?」と上司に伺う。
  • 場合によっては、「この件に関して、ある程度権限をいただけますか?」と上司に伺い、他部署の係長級とも、直接やりとりしちゃう。
  • 現場の状況をそれとなくリサーチし、よりよい方向へ持っていくべく、画策する。

 

こんな感じかな。

 

やはり平社員なんで、「上司の許可を得ながら動く」という点は押さえないといけないし、指示出しや復命の相手は、上司が良いと思います。

でも、裏でメインに動くことは可能ですよね。

 

 

 

さいごに

 

地位が上がれば、できることが増えるのは確かでしょう。

だからといって、今できることもたくさんある。

 

 

なんかの本で、

2つ上の地位にいると想定しながら仕事するのが、レベルアップするコツだ

みたいなことが書かれていました。

 

2つ上ともなると、想像するのもけっこう難しいのですが、参考にしたいと思います。

 

 

 

とにかく、環境のせいにする前に、自分でできることはけっこうある!

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。