仕事なら、恥を捨ててでも弾けなきゃいけない時だってある

 

僕は仕事で、子ども相手にイベントをすることがあります。

あるいは、知的障害のある方と過ごすことがあります。

 

その時、歌とか踊りが、その場を楽しむためには大変役立つことが多いです。

 

 

大げさにやったほうが、盛り上がる

 

歌や踊りで楽しむためには、多少は大げさに振る舞う方が、面白いんですよね。

子どもや知的障害のある方は、そういった場の雰囲気に感応し、笑ってくれることが度々あります。

 

「言葉」が通じにくいからこそ、雰囲気や音楽で楽しんでもらうことは、重要な手法となります。

 

 

大きく感応してもらうためには、支援者は「弾ける」ことが重要だと思います。

演じてでも。

 

 

照れちゃったよ

 

先日僕は、巷で大ブームのアニメ『妖怪ウォッチ』で流れていた、「妖怪たいそう」を教えることになりました。

Youtubeを見ながら覚えて、みんなの前で教えたんです。

 

その時、なんか恥ずかしかったんですよね。

 

子どもたちの視線は気にならないのですが、その場にいた同僚や上司が気になってしまいました。

僕は普段、事務仕事が中心でやっているので、歌と踊りをする時は別人なわけです。

そんな自分を見せることが、恥ずかしくなってしまいました。

ちょっと縮こまっちゃったんです。

 

見本となる人が弾けてないと、全体的なトーンも、下がりますよね。

 

これには反省しました。

誰のために仕事してるんだ、と。

 

 

 

恥を捨てて、演じてでも

 

少なくとも、そこには歌や踊りで楽しめる子どもたちがいるんです。

で、自分の仕事は、子どもたちに充実した時間を過ごしてもらうことなんです。

 

「恥ずかしいから」とか、「プライドが」とか、そういうものは、いったんおくべきじゃないかと思います。

 

恥を捨てて、演じてでも、弾ける

 

仕事で必要なのであれば、そのようにしなければ、と思いました。

次は、変顔くらいねじこまないとな。(やりすぎ)

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。