やれやれ、ジョジョグッズ購入だぜ。オインゴボインゴのピンバッジ。ウケウコケッ!

やれやれ、ジョジョグッズ購入だぜ。オインゴボインゴのピンバッジ。ウケウコケッ!

 

ジャンプショップというお店がありました。

横浜のランドマークタワーの中に入っています。

 

JUMP SHOP|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト shonenjump.com

『週刊少年ジャンプ』に掲載されている漫画のグッズを売っているお店です。

 

僕は昔、『週刊少年ジャンプ』を毎週楽しみに読んでいました。

大学生になったころから読まなくなってしまいましたが、『ジャンプ』と聞くと、ワクワクしてしまいます。

 

 

そんな僕がジャンプショップを見つけたものだから、寄ってみました。

 

 

ジョジョグッズがあった!

 

もう、基本分からないキャラだらけ。

そりゃ、15年くらい読んでなけりゃ、主要キャラも変わるっつうの。

 

「もう、ほとんど分からねぇなあ。ワンピースくらいしか知らねぇな~。」

なんてぼやいていると。

 

ありましたよ。

大好きなキャラが。

 

ジョジョです。

『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズです。

作者は、荒木飛呂彦先生。

 

荒木飛呂彦 公式サイト [JOJO.com]

 

 

 

Tシャツとか、タオルとかありましたが、僕の物欲を刺激したのは、ピンバッジィィィィィ!

 

「んんん~、マジシャンズレッド、ないか。」

「イギー、売り切れか。」

「ブチャラティ、ないか。」

 

・・・・・・・

 

おおっ、これはイイ。

こいつを買おうじゃないか!

 

 

 

オインゴボインゴ兄弟

ジョジョ 

オインゴ・ボインゴ兄弟。

 

 

いいよ、いい味出してる。

オインゴ兄ちゃんは、クヌム神のスタンドで、高い変身能力を持つ。

弟ボインゴは、トト神のスタンドで、書物による予知能力を持つ。

 

このピンバッジは、ボインゴの書物に出てくる、コミカルな画風のオインゴボインゴですね。

それがいいんです。

 

 

 

画風がいい

 

たぶん、一般的にはオインゴボインゴは、そんなに人気キャラじゃない。

でも、僕が惹かれた理由は、ボインゴのコミカルな画風にあります。

 

もともと『ジョジョの奇妙な冒険』自体、奇抜で秀逸な画風で知られます。

僕がジョジョが好きな理由は、物語の面白さやスタンドの面白さがもちろんあるのですが、荒木飛呂彦先生による「画風」に惹かれて仕方ないからです。

 

僕自身、小さいころから絵を描くのが好きで、よく漫画を描いてたし、高校の選択教科は美術だったし、社会人になっても絵画教室に通った時期があるくらいです。(今現在、僕の絵がうまいかヘタかは別問題)

 

だから、

「なんで、こんな絵が描けるんだろう?」

「なんで、こんな表現ができるんだろう?」

という驚きや敬意を、ずっと持っていました。

 

 

ジョナサン

これは、ジョルノ・ジョバーナ。

(画像はすべて、荒木飛呂彦 公式サイトから引用です)

 

ジョジョ3

空条徐倫。

 

こんな画風。

 

 

しかし、オインゴボインゴについては、さらに画風をひねっているのです。

オインゴボインゴ壁紙

 

コミカル オインゴボインゴ

オインゴボインゴ 2

 

いやあ、不思議な画風。面白い。

どうやってこんな画風をあやつってんだろう。

 

遊び心が弾けてんだろうな~。

あんなに込み入ったストーリーも考えてるのにな~。

まさに鬼才です。

 

 

 

開封

 

ジョジョ (5)

ピンバッジを開封すると、こんな感じ。

留め具は、ゴム?かな。

 

 

ジョジョ (6)

バックインバックに付けることにしました。

いつも持ち歩いてるし。

なんか緑と緑で相性いいし。

 

 

 

もしもブログのアイコンが、トト神風になったら

 

なんか絵心を激しく刺激されたので、トト神風の絵を描いてみました。

 

僕のブログのアイコンである、「イエスカエル」くん。

写真 H26-08-30 9 16 46

おなじみですね・・・でもないか。どうぞ、お見知りおきを。

僕が描いたやつです。

 

 

これを、ボインゴにトト神のスタンドを発現させていただきましょう!

どんな絵になるか・・・

 

ジョジョ (1)

バーーーーーーーーーーーーンンンンンンン!!!!!

 

気持ち悪い!?

うまくいかないもんですね。

ふふふ。

ウケウコケ ウケコ ウケッ
ウケッ ウケッ

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。