後処理 1分(いちぶ)はバカにできない。ポテンシャルは、4分にも5分にも匹敵する

 

ビジネスの世界には、「段取り八分」が名言として知られています。

 

 

段取り:8 本番:1 後処理:1

 

 

つまり言いたいことは、成果のほとんどは準備段階で決まっちゃうよ、ということです。

 

 

 

準備の重要性はよく分かります。

タスク管理によって、準備には時間をかけるようにしていますし。

 

でも今回注目したいのは、「後処理 1分」の部分です。

 

 

後処理はめんどくさい。というか忘れる。

 

だいたい、本番が終わったあとって、気が抜けてしまって、後処理ってしませんよね。

 

イベント中とか、会議中とか、本番中にはいろいろと気づくことがあります。

あれやんなきゃ、これもやったほうがいい、などとかなり思いつくことはあります。

 

でも、本番が終わったらモチベーションが一気にしぼんで、

 

「はあ、終わった。じゃ、次の仕事いこうか」

 

なんて、あたかも本番なんてなかったかのように忘れてしまいます。

いや、忘れたいのです。

疲れてるから。

忙しいから。

 

 

 

後処理って、けっこういいことがある

 

でも、すぐ後処理をすることで、現れる成果はぜんぜん違ってきます。

 

やらなきゃいけないことがあるんだから、仕事を進めるスピードが速くなり、実現する数が増えます。

抜けや漏れが少なくなり、成果の質が上がります。

 

いいことばかりです。

 

 

 

次回にも活かせる

 

また、後処理の中には、「次回に活かす」ということも含まれます。

 

本番中には、いろいろと不具合を発見するでしょう。

その不具合を、次回も繰り返さないようにするためには、マニュアルやテンプレートを、変更してしまうのが良いです。

 

これも後処理です。

 

 

イベントや会議には、マニュアルがあるものですが、それに沿って準備し、本番を迎えても、なお不具合はあるものです。

 

そうであれば、不具合をメモしておき、本番が終わった後に、すぐマニュアルを修正してしまいましょう。

テンプレートであっても、文章や項目を修正してしまいましょう。

 

 

それによって、次回からはよりよいスタート切ることができます。

 

 

 

後処理 1分(いちぶ)は、ものすごいポテンシャルをもつ

 

仕事は段取り8分。

その「段取り」の質を上げるために、今、後処理をしておく。

 

そうすることで、次回の準備が時短になったり、漏れが無くなったりする。

後処理1分(いちぶ)と言われるけど、そこを丁寧にすることで、次回以降の「準備」が全然変わってくるのです。

 

 

 

本番直後はモチベーションが下がるとはいえ、それでもまだ高めの状態です。

時間が経つにつれ、後処理のモチベーションはどんどん下がり、メモとかを見返すのが苦痛になります。

本番が終わった後にすぐ、後処理するのが良いでしょう。

コツとしては、「あらかじめ、後処理の時間を、予定として確保しておく」ということが有効ですよ。

 

 

後処理 1分。

おろそかにせず、確実に実行しておきましょうね。

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。