憂鬱な気分で始まった月曜日の、心のつぶやき。精神的な疲弊とタスク管理。

憂鬱な気分で始まった月曜日の、心のつぶやき。精神的な疲弊とタスク管理。

いつも、ブログをお読みいただきありがとうございます。とくまる(@bigyesdays)です。

 

 

昨日は、憂鬱な気分で始まった月曜日でした。

 

というのも、先週の金曜日に、 数年越しで取り組んでいたシステムが、やっと動き出せる重要な会議がありました。

その資料作りをほぼ僕が担っていたので、先週はけっこうな時間をそれに割くことになりました。

 

しかも、いろいろとセミナーに参加するために連休をもらっており、フリーで動ける勤務中の時間はいつもより少なかったのです。

そして間際まで続く打ち合わせ、調整、確認。

 

 

重要会議の準備に時間を割くその煽りを食らって、中小規模の仕事が、おろそかになっていました。

進行が、やや遅れ気味です。

遠くにあった小さい石が、いきなり目の前に、いくつかの大きな岩となって現れた感があります。

 

「ああ、期限が迫っているのに、まだこれだけしか手を付けてない…」

「あれも、これもやらなきゃ」と。

 

 

緊急で重要なものばかりに集中すると、大小の仕事に振り回され、精神的に疲弊するということが、体感できました。

 

 

 

さて、タスク管理をせずに、どうやってこの岩々を乗り越えようというのか。

もしかしたら、ストレスを利用者や同僚にぶつけてしまうのではないか。かつての僕だったら。タスク管理を知らない僕だったら。

家でも、子どもに手をあげてしまうのではないか。

 

 

今は、信頼できるタスク管理の手法を構築しているので、そちらに頼ることができる。

落ち着いて、1つ1つ手を打つんだ。

 

後回しにしていいものは、手を付けず。今やるべきことだけを必ず終わらせる。

気になったことから手を付けるのではない。今やるべきことをやるのだ。

今やるべき分量だけやるのだ。

大きな仕事に、大きな時間をあてるんじゃない。

大きな仕事も小さく分け、小さく分けられたタスクに小さな時間をあてて、いろんな仕事を少しずつ同時進行していくんだ。

 

さまざまな大小の仕事を、少しずつ効率よく進行していけるのが、タスク管理の醍醐味です。

 

 

遠くを見て、そのゴールに至るには、1日どのくらいのペースで歩けばいいのか。なんとなく分かるものだ。

落ち着け。落ち着いて考えるんだ。

 

今日も、クールにいくぜ。

 

 

 

 

以上、「福祉現場・子育て家庭×タスク管理・ものづくり」でいい世の中に! とくまる(@bigyesdays)でした。

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。