学力や退学で、生徒の質をコントロールすることをやめた学校がある。神奈川県クリエイティブスクール

小中学校の場合であれば、義務教育です。

私立を選ばなければ、住まいによって決められた校区に従って、通う学校が決まります。

 

生徒は学校を選べないのと同時に、学校も生徒を選べません。

 

さらに、小中学校は容易に生徒を退学させることもできず、どんな生徒でもなんとか踏みこたえ、卒業させることを目指します。

 

 

 

これが、高校になると事情が激変するんですね。

 

高校は、学力によって、受け入れる生徒を選別できます。

〈ルール違反〉を犯す生徒へは、退学処分ができます。

厳しい〈指導〉によって、退学を促すこともできます。

 

つまり、在籍する生徒の質を、コントロール可能なのです。

 

 

 

神奈川県のクリエイティブスクール

神奈川県では、神奈川県教育委員会の方針により、学力や退学による、生徒のコントロールをやめた学校が存在します。

 

その学校を、クリエイティブスクールと呼びます。

 

通常の公立高校に入学するためには

 中学校の内申+入試試験+面接

 

クリエイティブスクールの場合は

面接+小論文

 

という形になっています。中学時の内申が評価基準に入ってないため、その分ハードルが低いことになります。

(引用)クリエイティブスクールとは

 

 

学力や生活態度では、なかなか高校への進学が叶わない子が、クリエイティブスクールへ集中して入学してくることになります。

多くの子が、貧困や家庭的な問題を抱えているのです。

生まれながらにして。

 

 

 

スポンサードリンク

進学ではなく、就職へ進む子どもたち

クリエイティブスクールのうちの1つ、田奈高校(横浜市青葉区)では、

  • 安心できる居場所づくりからの、学習支援
  • 卒業後までも続くフォローを前提としたキャリア支援

 

これらを、特徴的に取り組んでいるようです。

 

 

なぜ、キャリア(就職)支援に力を入れるのか。

さらなる進学ではないのか。

 

 

いいえ、専門学校へ入学するには、入学金として100万円ほど必要になります。

そんなお金、用意できるはずもありません。

 

大学へ入学しても、学費をまかなうのは、奨学金という名の借金。4年間で、600万円なり。

卒業後に、600万円を、返していけるのでしょうか?それが分かってて、進学を選ばせるでしょうか?

 

 

だから、就職へ足先を向けるのです。

 

 

 

やがて社会を形成する者たち

やがて、ともに社会人となり、社会を形成していき、次代を担っていく子たちが、このような形で社会へ送り出されています。

もちろん、卒業できずに、退学してしまう子たちも多くいます。

 

 

 

次世代を担うものへは、もっともっと投資をすべきなのです。

一度に大きなお金を落とさなくても、ド派手にやらなくても、細かく地味なお金でできることは、たくさんありますから。

それは、工夫次第ですよ。

 

そう、我々にもクリエイティブが必要とされています

 

 

 

(これに出席しました!→) 困難を抱える若者のキャリア形成・雇用創出支援研究会(仮称)

困難を抱える若者のキャリア形成・雇用創出支援研究会

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。