でかいことばかり考えてると、足元をすくわれるよ。小さいことも、丁寧にね。

年度初めというのは、「さあ、今年は何をやろうかな!」と意気込む時期です。
ビッグなプロジェクトを考えるし、ミッションも見返すし、気分が高揚しています。
何か、でかいことをやってやろうという気分になっています。
ミッション・ステートメント@ジョブ2014 が完成したので、公開します | Big yesな日々をプロデュース
だからだと思うのですが、最近、足元がお留守になっている気がします。
足元というのは、日々の雑務であったり、小中規模のプロジェクトです。
お留守になっているというのは、質が悪くなっていたりとか、直前になって資料を仕上げたりとかしているということです。
このままでは、思わぬところで失敗し、信頼を崩したり、フォローに時間がかかったり、周りに迷惑をかけたりして、安定した執務に支障が出てしまいます。
「まず、普段のやるべきことをやれ」と言われかねません。
足元を留守にしないためのルーチンは、タスク管理の中に組み込んであるので、それらを丁寧にこなしていけば、問題はないはずです。
例えば、
- 月に1回は、3か月先を見通す。
- 週に1回は、3週間先を見通す。
- 日に1回は、3日先を見通す。
とかね。
こういうことを一つ一つ丁寧にやっていけば、足元は固まるはずです。
気を付けていこ。