今までやっていることを、そのままブログ化することで、毎日更新ができています。

このブログは、2013年11月から、毎日更新しています。

 

一度、毎日更新をストップしようかと考えたのが、3月です。

 

なぜなら、係長試験の勉強に多くの時間が奪われ、他にやりたいことができなくなったからです。

参照*【メモ】係長試験の勉強の途中経過(時間量・やり方・感想など) | Big yesな日々をプロデュース

 

やりたいことと言うのは、本やブログを読んだり、それをブログに書いたり仕事に活かしたりすることです。

 

つまり、インプットとアウトプットが、劣化してしまったのです。

 

プライベートでも、仕事でも充実感が減ってしまいました。

 

 

 

それでも係長試験は、合格を目指さなくてはなりません。

自分自身のステップアップと、子どもをもう1人つくるためです。

 

だから時間を捻出するためには、毎日20~40分くらいかけているブログの更新を、週1くらいにしてもいいかな、と、わりと本気で考えていました。

 

 

でも、ですよ。

なぜブログを書いているかというと、ブログを書くことを通して、人生を変えたいからです。

化学変化を起こすための、重要な軸なのです。

こちらも大事なのです。

人生がかかっているわけですから。

 

じゃあ、負担を減らしながらブログを続ける方法はないかと考えたのです。

 

 

 

負担を減らすと言えば、キーワードはルーチン化です。

そして、新しく始めるのではなく、今までやってきたことを尊重することです。

 

 

この2つのポイントを満たすブログの執筆スタイルを考えたところ、「今までルーチンでやっていることを、そのままブログに書く」というところにたどりつきました。

 

具体的には、

  • 毎週やっている「今週のふり返り」(僕は、週次レポートと呼んでいる)。これは、仕事でもプライベートでもやっているので、週次レポートをそのままブログ化しちゃえばいい。
  • 月次レポートも今までやっていたので、それをブログ化しちゃえばいい。
  • 係長試験の勉強で、時事問題にアンテナを張っているから、それをブログ化しちゃえばいい。
  • 仕事柄、知的障害や自閉についてアンテナを張っているから、それをブログ化しちゃえばいい。

ブログカレンダー

 

このように、「今までルーチンでやっていることを、そのままブログに書く」というスタイルにしました。

ルーチンなので、カレンダーでも簡単に繰り返し表示ができちゃいます。

 

これでずいぶん負担が減りましたよ。

おかげさまで、ブログの毎日更新は、こうして続けられています。

本日で、164日目!

 

 

8月に係長試験の一次試験が終わり、10月に二次試験が終わったら、またインプット・アウトプットの質を高めていきたいと思います。

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。