福祉現場には、メモ帳くらいしかない。それでタスク管理をどうしていくか。

福祉職の中で、最も人数が多いのは、直接支援する現場職員でしょう。

常勤、非常勤合わせると、かなりの数になります。

 

 

介護・福祉サービス従事者数の推移

厚生労働省 /福祉・介護サービス従事者の現状等

 

厚労省の調査が、パート・アルバイトさんも数字に入れているか分からないのですが、平成17年の時点で328万人くらいいるみたいです。

平成18年には、障害者自立支援法が成立して、事業所数がだいぶ増えたと思うので、かなり増えているでしょうね。

 

 

 

 福祉現場にとってのタスク管理ツール

さて、僕がタスク管理システムの話をするとき、いつも目の前にパソコンがあることが前提となっています。

しかし、福祉現場職員は、いつも利用者さんと向き合っているのであり、大部分の時間はパソコンは触りません。携帯電話も見られません。

 

せめて備えているのは、メモ帳です。

 

この環境で、どのようにタスク管理ができるか。

 

 

 

スポンサードリンク

基本、チームワーク

それと特徴的なのは、個々人の仕事があって、たまにチームワークをするのではありません。

基本的にチームワークがあって、たまに個々人の仕事があるという状況が多いのです。

 

これは大きな特徴ですね。

 

 

それが、僕の構築しているタスク管理システムとは、かなり形を変えたものにすると思います。

ただ、「無駄を省き、ストレスフリーにし、重要なことにリソースを注ぐ」という思想は、共有できるはずです。

形を大きく変えても。

 

 

 

福祉現場にとっての、タスク管理システムを構築できるか。

ここが、福祉タスクコンサルタントとしての、大きな正念場だと思っているので、ご期待ください。

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。