特養の待機者が、52万人。まだまだ増えますけどね。そして、介護・障害福祉の統合が狙われているのか!?

特養の待機者が、52万人!

厚生労働省は25日、特別養護老人ホーム(特養)への入所を希望している待機者が、今年3月の集計で全国に約52万2千人に上ると発表した。2009年12月の前回集計の約42万1千人から約10万人増えた。

特養待機52万人、4年で10万人増 大半が重い要介護 :日本経済新聞

 

多いですね。

でも、高齢者の人数は、まだまだ増えますからね。

 

 

 

今は、高齢者は、3000万人くらい。

人口ピラミッド2010

国立社会保障・人口問題研究所

 

 

 

あと15年後くらいには、3700万人になりますからね。

700万人増えますからね。

人口ピラミッド2030

 

 

なんで老人ホームに入居しなければならないかと言うと、家では過ごせなくなったから。

これからは、単身高齢者が増えるし、子どもの数も減っているし、高齢になった時に家族からケアを受けられる人は、減りますね。

 

じゃあ、福祉サービスを受けられればいいかというと、生産年齢人口も減っているのだから、福祉サービスを担う人もあまり期待できそうもない。

 

ということで、少子高齢社会はこれからもっと問題化してきます。

 

僕は児童福祉をライフワークにしていきたいのですが、高齢福祉についてもコミットせざるを得ない。

自治体職員としても、もちろん。

 

 

 

 

あと気になるのが、厚労省が、

2015年度からは、特養に入れる人を、要介護区分3以上の人に限る

という方針にしていること。

 

これって、障害者総合支援法の、

障害者の入所施設に入れる人は、障害支援区分3以上という条件と、数値が一致してる。

 

やっぱり、介護保険制度と障害福祉制度の統合をまだまだ狙っているのかな。

 

 

障害福祉サービスの利用は原則18歳以上。

現在、介護保険料の徴収が40歳以上。

 

介護保険と障害福祉の統合によって、福祉保険料を18歳以上から徴収する、なんてことに。

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください