iPad miniは、ノートパソコンの代わりになるか!?タブレットとワイヤレスキーボードだけで、どこまでいけるんじゃい‼︎

ガジェット環境は、iPhone・iPad mini・Windowsデスクトップパソコンです。
たまにノートパソコンが欲しくなります。
折しも、Appleが毎年行っている開発者イベントである「WWDC 2014」が、6月に開催されることが発表されています。
ついに、Mac book Air にRetinaディスプレイが搭載されるかもしれません。
ああくそ、欲しい・・・。
日頃から、iPhoneもiPad miniも使い込んでいるので、これはもうパソコンもAppleがいいに違いない。
ただ、
おまえ、ほんとうにノートパソコンが必要なの!?
というどぎつい天使がささやいてくれるので、悩んでいるところです。
iPhoneとiPad miniがあれば、やりたいことのだいたいはできています。
ツイッターもfacebookも写真整理も読書もできます。ブログ閲覧やEvernote整理も写真加工もできます。
ただ、ブログのような長文を書くには、ちときついですね。
というわけで、いろんな組み合わせを試してみましょう。
画面にソフトウェアキーボードを出す
スマホも同じですが、iPad miniでも画面にソフトウェアキーボードをだすことができます。
でもこれだと、僕のでかい手では長文うちにくいんですね。身長178㎝です。
TwitterやFacebookを打つくらいならいいですが、ブログを書くには厳しいです。
iPadならまあまあかもしれませんが、iPad miniだとけっこう厳しい。
ちなみに、カバーはApple純製のSmart coverです。
iPad mini + ワイヤレスキーボード
じゃあということで、ワイヤレスキーボードを使って打つことができます。
Buletoothという、よくある無線でつながっています。
これがけっこう、いい感じ。
ワイヤレスキーボードは、折りたたんで持ち運べます。
必要のある時だけ、リュックに入れる感じです。
iPad mini + ワイヤレスキーボード + iPhone
さらに、iPhoneともコンボを炸裂させちゃいます。
iPhoneとワイヤレスキーボードをつないで、文字はiPhoneに打ち込みます。
そして、iPad miniは、ウェブ閲覧です。
見たい情報はiPad miniで見ながら、iPhoneに文字を打ち込んでいくというスタイルは、なんだか次世代的で、クールですね。
これでもまだパソコンでしかできないこともあるので、それはデスクトップパソコンで行う、という運用をしているわけです。
ということで、ノートパソコンを買おうかどうか、悩み中です。
というか、Mac book Air にRetinaディスプレイが搭載されたら、毎日夢に出てきそうです。
これは、自己投資の問題なのです。
僕は、最大の資産運用は、自己投資だと思っています。
Mac book Air を買うことで、人生にどれほどプラスになり、将来の収入も増えることにつながるか。
そこなんだよなあ・・・。
WWDCまで、あと1カ月ちょっと。
LEAVE A REPLY