朝のタスク管理をしたから、子どもを抱っこできる時間が増えた

 

夜はパソコンに向かわず、机に向かわず、21:00過ぎには子どもと一緒に寝ています。

そして朝は4:00過ぎに起きて、やりたいことをやっています。

 

 

6:30がデッドライン

 

具体的な時間の使い方は、昨日も書いた通りです。

【メモ】2児の父である私の、朝時間の使い方

 

ここに書いたように、

6:30には、子どもを起こす。

ここが大きなデッドライン(=〆切)となっています。

 

 

やりたいことを優先して、6:30を超えてしまうと、非常に慌ただしくなってしまいます。

6:30という時間は、試行錯誤で見つけました。

 

大人が慌ただしくなると、子どもは振り回されます。

 

「なにやってんの!早くしなさい!」
「もう!時間がないんだから!」
「そんなこといいから、こっちをやりなさい!」

 

僕は、子どもに、こんなことを言うことがあります。
そう言わざるを得ない状況なのです。

そして、悲しい状況なのです。

 

 

子どもを抱きしめる時間が増えた

 

ただ、朝のタスク管理をし、6:30にデッドラインを設け、家事分担も組み込んでからは、すぐに素晴らしい成果が出ました。

 

子どもを、抱きしめる時間が増えたのです。

 

子どもはスムーズに起きません。
なんか、泣きぐずります。

 

そんな時、抱き起し、しばらく布団の上で抱きしめるのです。

歌を歌うのです。

語りかけるのです。

 

すると、子どもがふっと、降りたくなるのです。

ニコニコ笑っています。

 

ああ、タスク管理しててよかったな、と思いました。
タスク管理で、すぐには成果が出ないこともありますが、この件に関してはすぐに成果が出たことをよく覚えています。

 

 

 

さいごに

 

これだけの余裕を見越して、6:30には子どもを起こす。

子どもを起こす前にも、やるべき家事はやっておく。

 

愛着とタスク管理は、関係の深いことですね。

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください