体調を崩さずに乗り切れたのは、睡眠時間を増やしたからじゃないか?

1月から、周りで体調不良が続いています。

我が家では、息子2人が、次々に水疱瘡にかかりました。
年始に1人。
1月中旬に1人。
そのあと、水疱瘡が治ってからも、2月にまた熱発をしてます。

職場では、インフルエンザが流行りました。
うちの施設を利用している利用者も、職員もかかりました。
世間でも流行っています。

僕はというと、2回ほど「あれ?ちょっと下痢気味だな」ということがありました。
状況と経験からして、僕も体調を崩すと思いました。

でも、大崩れしなかったんですね~

大きな仕事がいくつか入っていたので、仕事を休まずにいれたのは助かりました。
職場では何人か休んでいたので、そういう意味でも、僕が休まずにいれたのは良かったはずです。

で、なんで体調を崩さなかったかというと、いろいろと要因はあるでしょう。

でも、心当たりがあるものは

睡眠時間を増やした

ということです。

先日の記事でも書きましたが、入床時間(=布団に入ってから起きるまでの時間)を、いままでの6時間半から、7時間へ増やしていたのです。

体感ですが、睡眠は、崩れそうな体調をぐぐぐっと支えるような、そんな感じがします。

おかげで、仕事は予定通り、いや想像以上の結果を残せたかな、と思います。
家庭でも、体調を崩す子どもの面倒を担うことができました。
つまり、いろいろうまくいったということです。

やりたいことが多いので、たまには入床時間を短くするかもしれませんが、基本的には7時間という単位で確保しようと思います。

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください