最初から補助輪なしで自転車が乗れる!?ストライダーに乗ることで!
子どもが補助輪つき自転車で楽しみだしました。
公園に行くと、ずっとぐるぐる回ってます。
そんなある日、5~6歳くらいかな?という男の子が、息子(4歳)に話しかけてくれて、自転車の話になりました。
そしたらなんと、その男の子は、補助輪なしの自転車に乗っていたのです。
背丈は息子とたいして変わらないのに。
息子は当分、補助輪は外せないと思っていたので、驚いて、付き添いのお母さんにきいてしまいました。
僕「い、いつごろから補助輪なしで乗れるようになったんですか?」
母「ずっとストライダーに乗っていたので、自転車は最初から補助輪なしなんです…」
僕「えっ。あぁ、ああ!!」
「そういうことなんですね!!」
ストライダーという代物はこちら
STRIDER:ストライダー
ペダルなしの自転車です。
ペダルがなく、最初から足で地面を蹴って進む乗り物です。
補助輪はないのですが、もともと足を地面に着けることができるので、不安感はないのでしょう。
で、自然と補助輪なしのバランス感覚も、身に付くと。
いやぁ、いいなぁ。
特に、三輪車はもう小さいけど、自転車は早すぎるし…
という、3歳くらいのお子さんには、いいタイミングかと思います。
買ってあげたい…
LEAVE A REPLY