読書枚数を記録していたので、ブログを嫌いにならなくてよかった瞬間
このブログを開始するために、自分の生き方を見直したり、本田直之さんの『パーソナル・マーケティング』を基にしたワーキングをしたりしました。
そして、独自ドメインやWordPressの構築をしたりして、スタートまでにかなり時間を費やしたわけです。
それが、11月初旬のこと。
で、時間があればブログ構築へ向かっていたこの間、
「読書が全然できてね〜よ。本を買うだけ買って無駄になるじゃあああああん。」
という嘆きがムクムクと頭の中で大きくなってました。
やっぱブログは負担だよな。どう縮小しようかな、なんて思ってました。
で、毎月恒例の、読書枚数ログを確認したところ…
あれ。
おい。
なんと。
11月は、1765枚ということで、最近では遜色ない枚数を読んでいました。
(僕は、冊数ではなく、枚数で記録しています。)
読書枚数ログ
読書ができてない、っていうのは、ただの感覚なだけだったのですね。
事実とは違いました。
へたにブログを負担に感じずに済んだ瞬間でした。
なんか、救われました。
まことに、記録は大事でございます。
さて、ブログも、読書も、楽しみましょう!
LEAVE A REPLY