【ふくタス】デスクトップ画面からアイコンをなくすことで、デスクトップ画面をインボックス化する
先日、パソコンのデスクトップ画面には、アイコンは一つもいらないという記事を書きました。
【ふくタス】パソコンのデスクトップにだって、アイコンは1つもいらない | Big yesな日々をプロデュース
その記事を書く直前に、デスクトップを整理して、アイコンはいらないことに気付いたのです。
そしてさらに、デスクトップ画面を空っぽにすることで、そこをinbox化できることに気が付きました。
職場パソコンのデスクトップ
(一つだけあるアイコンは、なんか削除できない迷惑アイコン)
inboxとは、情報管理術のGTDでよく使われます。
先の記事で言う、「収集箱」です。
情報やひらめきを得たら、分類や処理する前に、とにかくまず放り込んでおく場所です。
それまでは、タスク管理フォルダに、「収集箱」というフォルダをつくり、そこに放り込んでいました。
タスク管理フォルダ
収集箱は、毎日からっぽにすることが原則です。
そうすることで、未処理の情報を無くすのです。
しかし
デスクトップ画面からアイコンをすべて無くした直後、「あれ!?」と思ったのです。
「収集箱」フォルダ、いらないじゃん!!!
そう、デスクトップがそのまま収集箱(inbox)になってしまったのです。
これにより、メールやスキャナーなどから送られてくるデータを、まず収集箱へ送るという手間が省けました。
デスクトップは、常にからっぽにしておくすがすがしさ。
それがまた情報管理をうまく継続するためのモチベーションになっています。
Posted from するぷろ for iOS.
LEAVE A REPLY